高知で絵本講座を開催しています。

IQが上がる絵本の読み聞かせのポイントを

お伝えしています。

 

お申し込みはこちら

 

 

高知の、日本の子どもたちの豊かな未来のために。

絵本メンタリング協会のEQ絵本講師

       &

親勉インストラクターの梅原千恵です。

 

 

絵本の読み聞かせ、してますか?

絵本を寝かしつけの道具にしてしまってませんか?

 

 

実はそれ、すごくもったいないことしてます!!

 

絵本の読み聞かせで育つ

子どもの能力の数々を知ってしまったら、

今すぐ絵本の読み聞かせをしたくなります!

 

 

絵本の読み聞かせでIQが上がる?

 

子どものIQが勝手に育ってくれたら嬉しいと思いませんか? 
それと同時に心も育めるとしたら… 
それもとても身近なもので出来るとしたら…

それが絵本なんです本

 

 

IQは6歳頃までに良質の経験を通して、

いかに多くのシナプスを発達させ、脳回路の

ネットワークを豊富に育てるか、

で決定すると言われています。

 

 

子どもは絵本の読み聞かせを通して、

多彩な良質な疑似体験を大量にインプットし、

考える力、創造する力、解決する力などを育みます。

 

その結果、相手の気持ちを考える事ができる力、

相手も自分も尊重できる「共感力」を高めていくことも出来ます。

 

知識の詰め込み・丸暗記だけなら

6歳以降でも努力次第で出来ますが、

子どもの能力・性格は

6歳までの家庭環境が大きく影響します。

 

 

 

つまり、

絵本の読み聞かせでIQは自然と上がっていくのです。

 

 

 

 

また、子どもはお母さんとの共通体験を通して、

幸せを実感し、安心感を感じます。

 

ぜひ、この講座の幸せな空間で、

いっしょに子どもの「共感力」の種に水をあげましょう♪

 

 

 

こんな方におすすめです

 

レ点 子どものIQを上げたいと思っている

レ点 我が子を賢く、そして心豊かに育てたい

レ点 子育ての悩みを解決したい

レ点 絵本が好き

レ点 お孫さんのために絵本の読み聞かせをしたい

レ点 子どもの自己肯定感を上げたい

レ点 どんな読み聞かせ方が効果があるのか知りたい

レ点 なんとなく絵本がいいとは知っているけど、どういいのかを詳しく知りたい

レ点 子どもを将来本好きに育てたい

 

 

 

IQ絵本体験講座で何するの?

 

 

心が育つIQ絵本体験講座

 IQが上がる読み方実践編

 〜絵本の読み方で差がつく!〜

 

 

この90分の体験会では、

IQを上げるための読み方はどんなものなのか、

具体的に3つの読み方のポイントを学んでいただくことで

家に帰ってすぐに実践することができます。

 

また、これから子どもたちが生きていく時代に

必要とされる能力について知り、

それが絵本で育てることができることを学びます。

 

なぜ6歳までの子どもに絵本の読み聞かせが

効果があるのかの具体的な根拠についてもご説明します。

 

 

そして、講座中にオススメの絵本をたくさん読みますので、

子どもさんだけではなくお母さんも

絵本で癒されますよ♪

思わず泣いてしまうような絵本も。

 

 

そして、このIQ絵本体験講座は

2級講座の内容の一部を体験していただくものです。

最初からしっかり絵本について学びたいと思っている方は

体験講座を飛ばして2級からの受講をオススメします。

 

だって、体験会の受講料で

絵本が何冊か買えちゃいますもん。もったいない。

 

 

・心が育つIQ絵本2級講座
  〜1聴いて10わかる子に育つ〜

 2時間×2回(4時間) ¥25,000-(税抜)

 

 

2級講座についての講座詳細ページはこちらです。

 

 

 

 

体験会に参加すると

 

レ点 家に帰ってすぐにその日から絵本の読み聞かせをしたくなる!

レ点 絵本が子どもにどれだけいい効果があるのかを知ることができる

レ点 読み聞かせで子どもの自己肯定感を上げることができる

レ点 具体的な読み方のポイントが理解できる、実践できる

レ点 本屋さん、図書館へ行って絵本を探したくなる

レ点 絵本の読み聞かせで癒される

レ点 子どもとの絵本時間を楽しめるようになる

レ点 もっと絵本について学びたくなる

 

 

 

心が育つIQ絵本体験講座 詳細

□日時:3月9日(月)10:00〜12:00(高知市内)
    2月13日(木)10:00〜12:00(高知市内)
    1月23日(木)10:00〜12:00(高知市内)
    12月19日(木)10:00〜12:00(高知市内)
    12月9日(月)10:00〜12:00(高知市内)
    10月26日(土)10:00〜11:30(高知市内)
    2月28日(木)10:00〜11:30(高知市内)
     ↑リアル開催最終日!3月出産予定でしばらくお休みします
ニコニコ
    2月12日(火)10:30〜12:00(高知市内)
    1月29日(火)10:30〜12:00(高知市内)
    1月24日(木)10:00〜11:30(高知市内)


□金額:3,000円(税込)
    *お友達やご夫婦で使えるペア割:お二人で5,000円
    *SNSでご感想を書いていただけるSNS割:2,500円

□場所:お申し込みいただいた方へご連絡します。

    *場所のご希望もご相談いただけます

□お申込:体験講座お申し込みフォームからお申し込みください
     *日時や場所が合わない方、お一人からでも調整させていただきます。
      是非ご相談ください。
      

 

 

 

 

我が家の4歳息子の変化

 

私も、この絵本講座に出会うまでは

なんとなく絵本の読み聞かせは子どもにいいから、

というあいまいな理解のまま、

読んだり読まなかったりで4歳まで育ててきました。

なのであまり絵本が大好きな子ではありませんでした。

 

でも、この体験講座を受けて、

これはいかん!すぐに読み始めないと!と

危機感を覚え、図書館で本をたくさん借りてきて

毎日なるべく多く読み聞かせをするようになりました。

 

すると、これまでなら暇になったら

「テレビ見る〜」と言っていたのが、

絵本を「読んで」と持ってくるようになったり、

朝起きてまず「読んで」

幼稚園から帰ってきておやつの後に「読んで」

と、隙間時間に絵本を持ってくるようになりました。

もちろん寝る前の読み聞かせも必ずやっています。

とても絵本が好きになったなぁと実感しています。

 

 

それと同時に、表現力がついたなぁと思った出来事を

一つご紹介しますね。

 

子どもと一緒に公園に行って、

ブランコを押していた時のことです。

子どもが喜んで「押して押して」というので

かなり高くまでブランコをこいでいました。

とっても気持ち良さそうな笑顔で、

 

 

「風に包まれて いい気持ち」

 

って言ったんですキラキラ

どこの詩人かと思って思わず聞き返してしまいました爆  笑

絵本で語彙力が増えて、

そして自分が実際に体験したことから

風が気持ちいいという表現がこんな風にできるようになったことが

私はとても嬉しくてニヤニヤしてしまいましたラブラブ

 

 

他にも、四字熟語の絵本「えんにち奇想天外」を

気に入って読んでいた時には

お茶を飲んだ後に コーヒー

「ぷは〜、五臓六腑にしみるねぇ〜」

なんて言葉も出たりキラキラ

 

 

まだまだありますよ。

あきやまただしさんの「へんしんトンネル」にはまっていた時は

 

 

しばらく言葉の入れ替えばかりしていて

「ボタンボタンボタン・・・たんぼ!」

みたいなことをどんな言葉に対してもやってました。

 

4歳でこんな言葉遊びができるようになって

なんだか嬉しいですキラキラ

 

 

 

どうです?

絵本で子育て、楽しそうじゃありませんか?ラブラブ

 

そして子どもに絵本を読んでいる時間が

親子両方にとって癒しの時間になっていることが

何より嬉しいです照れ

 

 

まずは絵本の素晴らしさをこの体験講座で

知っていただきたいです!

 

 

 

facebookへぜひお友達申請してくださいねニコニコ

メッセンジャーでもお申込み受付しています。