あぁ。今日って節分なんですね!
だから静物着彩のモチィフが鬼のお面と升だったのか。

そんなわけで久々に気になったんで調べてみましたシリィズ(ライト版)でもいきますかー。

節分は立春の前日で、季節の分かれ目だから節分と言います。
季節の分かれ目は鬼がでるので豆(魔滅/まめ)で撃退します。
なんかハロウィン(万聖節の前日は悪霊が蔓延るから仮装して霊に紛れましょう)みたい。

北の方では大豆じゃなくて落花生をまくそうですね。
当たったら痛そうだ汗
鬼も命がけですわ。


恵方巻きは七福神にちなんで具を7種類入れるらしいです。

今更ながら食べたい…。
でもさっき大根食べたし我慢だ。

そういえば、観月つい2週間前くらいまで恵方巻きの事「えがたまき」って読んでたんですよあせる
コンビニの宣伝ポスターに振りがなふってあるの見て初めて正しい読みを知りました…。


暦の上ではあと1時間で春になりますね!!
まだまだ寒いだろうけど(雪降ってるしね)、さらば大好きな冬!