Palma's Pack | OXALIS&Dogs#**新潟市 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル,ドッグトレーニングPalma**

OXALIS&Dogs#**新潟市 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル,ドッグトレーニングPalma**

OXALIS&Dogs♯ **新潟市のドッグトレーナー櫻井 敬典のブログ**
新潟市 中央区 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル
・ドッグトレーニングの店舗Palma(パルマ)店主のブログ。
ドッグトレーニングやPalmaの日常、看板犬ぷりんとのお散歩などについて綴っています。

“The only source of knowledge is experience” 
1921,Albert Einstein


ケージレスでお預りする犬デイケア・ホテルをマネジメントするということは、群れ(pack)のメンバーが次々と入れ替わってゆくことです。


Palmaでは、一時的に部屋を分割する場合もありますが、可能な限り最終的には全メンバーが一緒の空間で過ごせるようにしています。


最初からそのように運営するコンセプトですから「そのように運営して」います(「ケージレス」にも様々なスタイルがあります)。


犬同士の喧嘩による事故・怪我は、人も犬も今現在まで皆無です。


Palmaの常連メンバーにはPalma Pack内での役割が有ります。


この“役割”は私が決めたものでは無く、ほぼ生まれもっての気質で決まります。


「能天気でお調子者な遊びを盛り上げる天才」
「穏やかで社交性な他の群れとの交流を円滑にする天才」
「あまり動かないけどリラックスして寝ている寛ぎの天才」 etc
といった具合にです。


群れの構成メンバー次第でこれら各メンバーのカバー範囲は一定の範囲で簡単に変容します。


役割が被っている場合は、より得意な他のメンバーに任せる場合も有るのです。


ですから、ある程度の頭数が居た方が群れでの役割は減り、苦労性な犬(笑)はより気楽に過ごせます。
勿論、一番良いのは人が苦労性な犬の役割のより多くをカバーすることです。


ただし、以上は常連メンバー、または既に社会化された最初から社交的なメンバーに限ってのことです。


まだまだ自身が群れのメンバーという自覚が無い者には役割は有りませんし、少なからずメンバーに警戒されます。


ただし、これも私を含めたメンバーの手助けにより遅かれ早かれ群れに受け入れられます。


ある新入り犬が「受け入れられたこと」は私には解るというより感じられます。
群れの空気感が変わるのです。


この「受け入れられる」のは皆でお散歩をした後のプレイルームでの休息時に感じられることがほとんどです。


社交性の全く無かった犬がメンバーに受け入れられて皆と穏やかにくつろぐ時は、犬の素晴らしさ最も感じる時であり、幸福で満ち足りたものです。




これは私と同じようなスタイルで仕事をしている方には良く解ることだと思います。


実際に目の前に展開する犬の群れ(Pack)。
これは私には否定のしようが無いことです。

では最小限の群れ(Pack)とは何か?
もうお分かりですね?


☆Palmaホームページ
http://palma-niigata.jimdo.com/

☆Palma Facebook

https://www.facebook.com/pages/Palma/753735091309033

(★Palmaの日々の様子をUPしています。公開ページなのでどなたでもご覧いただけます)

copyright©2013-2016 Palma All Rights Reserved


ペタしてね