テリア戦隊 | OXALIS&Dogs#**新潟市 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル,ドッグトレーニングPalma**

OXALIS&Dogs#**新潟市 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル,ドッグトレーニングPalma**

OXALIS&Dogs♯ **新潟市のドッグトレーナー櫻井 敬典のブログ**
新潟市 中央区 犬のデイケア&ケージレス ペットホテル
・ドッグトレーニングの店舗Palma(パルマ)店主のブログ。
ドッグトレーニングやPalmaの日常、看板犬ぷりんとのお散歩などについて綴っています。

◆近況

1月28日(水)は終日ドッグトレーニングのため、

Palma Doghotel&Daycareは臨時休業とさせて頂きますm(__)m



◆本文

テリアちゃん達の続きです。
今回が最終回です。


ウォーミングアップ後、
本気の遊びがスタートです。




何をするのか?

ただ「ひっぱりっこ」をするだけでは無く、テリアちゃん達の共通の「反撃する獲物」になって「闘う」のです。


パワフルな小型狩猟犬のテリアは、時にその獲物と闘います。キツネやイノシシ(一部小型テリアはイノシシ猟をします)等の反撃してくる獲物に対峙するだけの闘志を持っています。


その闘志をチームプレイにより「人間との遊ぶ」で満たすことで、群れ意識(一緒に狩をする仲間)を形成するのです。


「遊び」なので、私は獲物であると同時に狩りの仲間にもなります。

玩具を右手に持ってひっばりっこをやりつつ、空いている方の左手で「ああしたり」「こうしたり」(企業秘密)して反撃する強い獲物を演出します。

闘志のある犬は、反撃されると燃え上って夢中になります。


ただし、慣れない方はこの遊びは止めた方が良い。

間違いなく犬に手を噛まれます(これがウォーミングアップをした理由です)。


テリア達が闘志を向けて解消する場が必ず私との遊びであることが重要です。

犬が犬を狩ってはイケナイのです。
ただの玩具遊びでは満たされない「一番面白いこと」が、全員で私と「闘いごっこ」をすることになるようにするためです。


これが「戦隊ヒーローごっこ」なのです。
ヒーロー同士は闘いませんね?(笑)


さて、盛り上がってきたテリアちゃん達、ウォーミングアップ時と同様の傾向でチームプレイが始まります。


ジャック兄Kくんは、どんな敵にも単頭で果敢に立ち向かってゆく正にテリアキャラクター!!。反撃されればされるほど闘志を燃やします。


ウェスティTちゃんは、サポートに回るタイプでKくんが捕まえた獲物を加勢して仕留めようします(さすが女子!!一番いいところを持っていきます(笑))。反撃された時はKくんを盾にして後ろに下がります(笑)。


ジャック弟Tくんは遊撃手タイプで一歩引いたところからたまに(笑)攻撃に加わりますが、基本的に反撃されない場所に下がっています。
実は彼には重要な仕事があります。
時々逃走しようとする獲物(私が投げます)を回収して連れ戻すのです。
誰よりもスピードがあるので、この役割はTくんの独占。


其々の得意技が発揮できる機会をつくりチームが一体となってくると、ドタバタ遊びながらも私までが調和した満たされた気持ちになります。

この一体感は、お散歩でメンバー全員の足並みが揃って気持ちよく歩いているときにも感じます。


存分に遊んだ所で、この遊びの〆は、皆でオヤツタイム。
仕留めた獲物を皆で分かち合うイメージです。

その後、テリアちゃん達の熱烈な甘えっぷりは凄いものでした。

甘えまくった後は、皆で私に身体をくっつけて休息モードに入ります。



仲良くなってからは、玩具への執着も無く(取り合いはしますよ(笑))、皆でのレトリーブも問題なく出来るようになりました。


しかし、レトリーブよりも戦隊ヒーローごっこの方が楽しいようで、滞在中は1日数回楽しんでいました(わざと別の遊びをしていると催促されます)。


仲良しテリア戦隊結成!




特にこの2頭が・・・



先にお迎えのウェスティTちゃんが帰るときの、ジャック兄Kくんの悲痛な表情と声にはマジでもらい泣きしそうな私でした。
しばらく凹んだKくんなのでした(^w^)







☆Palmaホームページ
http://palma-niigata.jimdo.com/


☆Palma Facebook

https://www.facebook.com/pages/Palma/753735091309033

(★Palmaの日々の様子をUPしています。公開ページなのでどなたでもご覧いただけます)




copyright©2013-2015 Palma All Rights Reserved