夫とのことはついつい書きそびれますが、

なんとも、いなくてはほんと困るくらい、2人でどうにか助け合って暮らしてます笑い泣き


子供がいるとほんとに、大好き!とかそういうことだけでなく、ほんとにほんとにパートナーとして助け合えるかが大事というか。


助け合ってやっとこさ、どうにかなるというか。


息子のこども園の送りは夫がするし、ほんとご飯以外はほぼやってくれてるんじゃないかなー笑い泣き


ご飯と絵本の読み聞かせは、私の最低限のタスクと認識してます。その2つは好きなことなので!



どうしても、性的なことはまー全然少なくなったのですが、良いのか悪いのか分からないけど、そのことに関してまるで不満がなく笑い泣き

やー、欲求もない。

他の人としたいとかもない。


残念なことに、見た目を美しくしたい欲もすっかりなくし笑い泣き

なんだろー、そのままの自分でいすぎてるかもしれないけども。

やー、手を抜いたらいかんのですが、それでも愛してくれるよなーという安心感があり過ぎて笑い泣き女捨てすぎてていけませんね笑



息子の絵本の読み聞かせとか、体験とかしたいなーの欲求でいっぱい。

あとは仕事はまーー、バリバリやりたい気持ちが微塵もなく笑い泣きうまくこなしてるとも思えないけども。


まーー、ずっとこれやるのかー?という疑問も抱きつつも、それなりの年月やったので、田舎で暮らすには充分もらえるし…と、ズルズル続けそうです笑い泣き



夫は、そんな私に対して、

羽虫ちゃんは忙しいなー!と言ってます!




今日は、午後休を夫と合わせてとって、2人で岩盤浴に行きました。

すごいことができなくても、こういう小さなことが幸せなのかもね!


当たり前のことをちゃんと幸せだと感謝したいですな




最近の一番の不安?心配事は健康。


なんか元々痩せてるんだけど、激痩せした。

30キロ台になっちゃって。食べてるのに。


健康診断の結果待ち。

個人的には、糖尿病を疑ってる。

両祖父が糖尿病で、私も前から血糖値高いんだよね。


自慢じゃなく、めちゃめちゃ体がうすっぺらくなった。ウエストも55センチくらいしかない、多分。

スカートとかズボンとか履くやつない。

疲れやすいとか、倦怠感はない。食欲もある。


背骨と肋めちゃ出た。

やだなあ。結果出るまでオヤツとか食べるけどね…

…も、あっという間にすぎて3歳3ヶ月になりそう。


毎日、仕事と育児の両立が大変!

16時までの勤務にしてるけど、職場から家まで45半くらいかかる。(隣の隣の市)


車通勤なのでその時間は、あっちゃんのYouTube大学聞いてる。


もっとエッジがすごいのかなー?と偏見があったけど、めっちゃためになるし、面白いし、あっちゃん賢いなーと思う。

この動画を配信するために、勉強したり本読んだらしてどんだけ賢くなってるんやろーすごーと思う。



そして途中で図書館に寄って、買い物して、家帰ったらフル回転で家事して夕飯作り。

大体15分くらいしか夕飯作る時間ない。


18時前にこども園に迎えに行くよ…忙しい。



王子はもうとてもとても可愛いです。



梅を収穫する王子。

今年は梅の枝を払ったので、たいそう実が少なかった。梅ジュースと梅干しを作りました。





大きな公園で親戚で遊んだけど、人がたくさんいる遊具に行きたくなくて、葉っぱで遊んでいたい王子↑


3歳になったけど、ずっとずっとまんまるお顔で、かわいー。

手足だけ長くなってきた。手足と体は割とスリム。私と向井くんの子どもだから、あんまり太る要素がない。

赤ちゃんの時からずっとムチムチにならずに、キューピー体型もならずに、子供ってこんな細いっけ?と思いながら大きくなりました笑い泣き



最近、はじめて、こども園の保育参観に行きました。

向井くんも、私も仕事を休んで参加!

両親で来るなんて張り切りすぎ?と心配したけど、割と両親できてる人たちもいた、うかなくてよかったー。


3月後半、超早生まれ王子。

うまくやっていけてるか?と心配でしたが、つつがなくやってました。


お友達とうまくやってる、みたいな点は、あまりよく分かんないけども(大人しい&対人苦手なので)


幸いなことに、女の子が一緒に遊んでくれてて、お気に入りにしてくれてるみたいで。よくかまってくれます。(大人しくて幼くて顔可愛いからねー(親バカ))


自分からは話しかけたりしないし、こども園では家に比べて話しませんが。


集団行動もちゃんとついて行ってました。


対人は苦手だけど、ダンスや歌が好きで、お遊戯の時には、めちゃめちゃ飛び跳ねて踊ってました。

こんな飛び跳ねる子おるー!?って思うけどw


以前はほんと、つま先立ちと常にジャンプで常同行動かなーと思ってたけど、いや、もしかしたら常同行動かもしれないけど、大分薄まって、嬉しいから飛んでるくらいに見えるようになってきた…

傾向はあるかもしれないけど、薄い。多分療育とか引っかからないから検査は受けてない。


まあクラスのお友達に、ジャンプ真似されてたけどね笑い泣きからかう感じではなくて、王子くんとジャンプして楽しもう!みたいな感じだったけど…


向井くんが他の子を見て、

「ねえ、この歳の子ってみんなジャンプするわけじゃないんだね!?」

って言ってたけど、

そうだよ!?!?今気づいた?笑


私はもう今更一周して気になってないけどね!まあ迷惑はかけてないから良いかーと思ってる笑



集団の指示はちゃんと聞けてた。周りを見て真似してるだけかもしれないけど。

オムツも、クラスにまだ取れてない子たくさんいたので、王子はたまにお昼寝でお漏らししちゃうけど、おおむねイイね!って言われてる感じです。



凹はちょっと手が不器用かなーという感じ。

スプーンとか鉛筆とかまだグー持ち。

だから箸なんてまだまだ先かなあ。

実は私自身も、大人になるまでちょうちょ結びできなかったり、服を畳むのがめちゃめちゃ下手だったりするので、まあ私に似たなぁと思います。


というか、今のところ、王子は私にめちゃくちゃ性格が似てます。特技とかも。


大人しい、完璧主義、歌とお絵描きが好きで、字や知識を覚えるのは得意だけど、不器用で対人は実は緊張する。できないことはやりたくない。練習は見られたくない。キャパ越えすると1人でこもってクールダウンする。


同じすぎる笑い泣き

違うのは、私は昆虫が好きだけど、王子は昆虫は怖い。代わりに植物が好き。植物とか野菜。



保育参観で、七夕の短冊を書いたのだけど、文字は書けないから、親が聞き取って書くのだけど、


他の子たちが

「ブンブンジャーになりたい」

「けいさつかんになりたい」

「いしゃになりたい」

などの中、王子は……


「やさいになりたい」

指差し指差し指差し指差しびっくりマークはてなマーク


野菜!?

なんの野菜?って聞いたら、「きゃべつ…」だってさ。


ママ、王子がキャベツになったら困るけどね笑



どんだけ野菜が好きやねん!と思いつつ、可愛いのでそのとおりに書きました。


野菜は食べるのが好きというより、見るのが好きなのよね。

博士くんってほど大好きなわけでもないけど、主要な野菜なら花から野菜を当たることとかできます笑



農業でもやってくれるんか指差し

話は変わるけど、

大人になってから思うのは、結構農業っていいよね。昔はホワイトカラーや会社勤めが偉い?みたいな風潮あってそれに染まってたけど、


今働いてて思うのよ。私が特に公務員だからだけど、ホワイトカラーなんもできねー昇天マジ代わりがきく駒wってなってるよ。きっかけは復職して両立に困って転職したくなった時に自分を見つめ直したこと。

いや、転職ってどこにできるんやw何もスキルないわ

って思ったよ不安


田舎の県だから余計かもしれないけど、実は超稼いでいる人の一定数って大規模とか希少な野菜作ってる農家だよ!公務員なって気づいた。

成功してる農家半端なく稼いでるからね。

あと、何かを生み出しててすごいよね。尊敬する。

野菜の管理をするスキルも知識も身についてるし。


私の友達、農業系の大学出てるんだけど、すぐ再就職できるし、大きい農園で超ホワイトなところで働いてる。育休も3年取れるし、15時上がりで正職員。

いちごの専門です!とか、椎茸やってました!とか、いいねー即採用!ってなる。


ホワイトカラーの子持ちのおばさん?事務?早く帰りたい?いらねーってなるよマジでよだれ



というわけで、今はまだ公務員でやっていきます…

保育参観で休みまーす!とか気軽に言えるからね…

そこは良いところ!公務員で、休みとることを嫌な顔しようものなら…

女性の参画!子育て支援!って言えなくなるからね。

うちの職場は男性育休もすごく多い。一年とか普通に取る。そこはいいかもです。辞めなければ!




話が脱線しました。




とにかく、こども園に行き始めて3ヶ月ほど。

1番変わったのは、めちゃくちゃ歌をどんどん覚えてくることです。

また新しい歌覚えてる!?って毎日思います。



あと、夫が保育士さんに言われたらしいのですが、

「王子くん英会話行ってますか?単語とか知っててすごいですね〜。あと九九も言えます?」


って言われたらしいのだけど昇天めっちゃ教育ママだと思われてない!?大丈夫!?

英会話も行ってないし、九九教えてるわけじゃないよーーう泣き笑い


でも、かけ流しはしてる!それを覚えてただけだと思う!九九の歌は確かにたまにかかってる。


英語は王子がYouTubeで勝手に見てる。blippi好きなので…あとwwkの中古DVDがある。

田舎だから、それでも教育ママだと思われるかな爆笑

東京とかに比べたら全然だけどね。

忙しくて何もしてないけど、かろうじて、絵本の読み聞かせと英語のかけ流しだけしてる。



絵本は、「ちいさなかがくのとも」「こどものとも年少版」を今は私が気に入って借りてる。

それぞれ100冊ずつは読みました!

私の収集癖を満たしてます(読んだものを記録してる)


そんな感じで、仕事辞めたくなりつつ、辞めれずに、どうにか育児と両立してます。

仕事はポンコツだよ!へへへ

3年ぶりだから色々ミスりながら思い出してまーす

16時までの勤務だから、あんまり仕事積極的に引き受けないようにしてる。

良い顔しすぎても時間内に終わらないからね。

そこは子供が生まれる前と違うなー


昇進したい!とか思わなくなったしね。

子供が1番大事!家庭が大事。

仕事は誰でもできるからねー。

価値観は変わったよ、やっぱり。

育児の方が楽しくてやりがいあるしね。


迷惑かけない程度に、こなします。熱とかも出すから休まざるを得ないし。どう思われても良い精神がワーママには1番必要だと思う。


そこは!公務員のいいところで、どう思われたところで辞めさせられないので。うん。ママとしては公務員って良い職業かも。

年休も40日あるし、子供の看護みたいな休みもあるしね!


王子が起きたのでここまで!




あっ、向井くんは相変わらず、家事育児してくれて、イケてる顔してます。

子ども園の送りしてから、ジム行くような男です。

相変わらず完璧イケメン。


私にも1人時間とかもくれます。言わずもがなで完璧なので書くの忘れてましたよだれ感謝の心を忘れてはならぬね。


職場が近いから、

たまに食堂で一緒にランチ食べようか〜と言ってくれてキュンとしますよ。


王子にも向井くんにもチュッチュする毎日です。