10/21から秋土用が始まっています。

土用って土用の丑の日の夏に鰻を食べる土用の他に、

季節の変わり目に必ずあります。

今回は秋と冬の間にある土用。

18日間あり、土用が終わると立冬となり

暦の上では冬が始まります。


この土用の時期は脾/胃の養生が大事です。

この時期になるとお腹の消化力が落ちたり、便秘気味になったり、胃もたれなどを起こしやすいのです。


また、秋は基本的には東洋医学でいうと肺の季節になり、肺は乾燥に弱く、咳や痰、喉の乾燥、鼻水、髪の抜け毛、乾燥、肌の乾燥がおこります。

肺は潤いが好きで乾燥が苦手です。

乾燥は美容の大敵ですね。

最近抜け毛の相談が多いです💦


肺を労るには

白い食べ物がおすすめです。

白きくらげ、れんこん、百合根、はとむぎ、白菜など。


そして、辛いもの。

唐辛子以外に、生姜、辛子、山椒、ねぎなどです。


そして運動。

程よく汗をかくことで、体内に残っている夏の邪熱を毛穴から逃してあげるのが良いです。

これをしないと、逃げられないものが炎症となって出てきます。肌トラブルとか。



脾/胃には甘のもの。

しかし、人工的な甘いものではなく。

なつめ、りんご、梨、ぶどう、はちみつ、枸杞の実など。

今年は🍇ぶどうが美味しくて、9月からずっと食べています。そろそろ好みのぶどうもスーパーでは置かなくなり、今ギリギリキャンベル食べてます。



甘いもの食べたい時にぶどうを食べて、お菓子の量を減らすことができました。

なつめもいいです。


プレミアムなつめ。

オーガニック、カリフォルニア産のもの。


食べ物を季節に合わせて変えていくだけでも

体調を整えることができます。


献立を決める時にぜひ

肺を滋養する食材を使ってみてくださいね!

私は9月の末は明け方に咳をしていましたが、

一切出なくなりました。

しかし、秋土用に入ってから、胃の消化力が落ちている気がします。食べ過ぎず、冷やさず、瓜系も控えめにしています。


また、11/7を過ぎると立冬になり、今度は冬で腎の臓器に負担がかかります。

今度は黒い食べ物が良いですよ〜。