ひとりごと。
安く買ったものを利益をのせて売る。
結局はどの商売も、その差額で儲けるのだが
どうもその差額がひろがらない。
だったら薄利多売が出来ればいいのだが、
薄利少売になってしまう。
~owarai-host~
結局はどの商売も、その差額で儲けるのだが
どうもその差額がひろがらない。
だったら薄利多売が出来ればいいのだが、
薄利少売になってしまう。
~owarai-host~
ひとりごと。
誰しも、自分が幸せかどうかのハードルってのはとてつもなく高くなってしまうわけで
まわりが良くみえたり
自分だけひどい仕打ちをうけてると思ったり
「あーなんか楽しい事ないかなぁ」
なんて
そんなことボーッと思えるのは幸せで
てか平和で
うちの会社ブラックだとか
気軽にいう奴とかいるけれど
仕事につけてるってのは幸せで
他と比べるのはよくないけれど
仕事も家もないひとばかりの国もあるわけで
今、この字を読めてるだけでも
ちゃんとした教育を当たり前の様にうけれた結果なわけで
「あー、腹減った。カップラーメンくらいしか食うもんねーなー」
って
それ食いたくてしょうがない人々もいっぱいいるって
あーそうだ
あの子は愚痴とかいわねーなー
だから笑顔か
笑顔になれる
笑顔ってのは
実は他人のための動作だね
~owarai-host~
まわりが良くみえたり
自分だけひどい仕打ちをうけてると思ったり
「あーなんか楽しい事ないかなぁ」
なんて
そんなことボーッと思えるのは幸せで
てか平和で
うちの会社ブラックだとか
気軽にいう奴とかいるけれど
仕事につけてるってのは幸せで
他と比べるのはよくないけれど
仕事も家もないひとばかりの国もあるわけで
今、この字を読めてるだけでも
ちゃんとした教育を当たり前の様にうけれた結果なわけで
「あー、腹減った。カップラーメンくらいしか食うもんねーなー」
って
それ食いたくてしょうがない人々もいっぱいいるって
あーそうだ
あの子は愚痴とかいわねーなー
だから笑顔か
笑顔になれる
笑顔ってのは
実は他人のための動作だね
~owarai-host~
ひとりごと。
焼鳥を買いにくる女の子
眼鏡をかけた高校生
いつも自転車を丁寧にとめる。
「あれ、将棋部だよね?」
「あっ、はいそうです」
「いつもこんな遅いの大変だね」
「学校が遠いんで。でも大変じゃないですよっ」
夜7時。
一本だけ買って、その場で食べて帰っていく
「ありがとうございました。ごちそうさまでした」
いやいや、ありがとうをいうのはこっちだよ。
いつか、幸せな恋愛をしてほしいなぁ。
~owarai-host~
眼鏡をかけた高校生
いつも自転車を丁寧にとめる。
「あれ、将棋部だよね?」
「あっ、はいそうです」
「いつもこんな遅いの大変だね」
「学校が遠いんで。でも大変じゃないですよっ」
夜7時。
一本だけ買って、その場で食べて帰っていく
「ありがとうございました。ごちそうさまでした」
いやいや、ありがとうをいうのはこっちだよ。
いつか、幸せな恋愛をしてほしいなぁ。
~owarai-host~