正直に申し上げますが
最近は
お腹、詰まってます。
腸活やってるんだけどな
たまに出す漢方飲んで
助けてもらったりします。
グルテンフリーやデイリーフリーが
完璧には出来てなくてですね…
昨日も。。。
娘のクラスで
「御両親にありがとう
アフタヌーンティー」って企画が
ありましてですね。
クラス全員がスイーツベイキング
してくれたんだって。
それをカフェ風にセッティングして
子供達が自分の親に
サーブしてくれるという
なんと素晴らしい企画。
「これは算数の応用です」
という先生は
レシピを渡して
それを40人分にするように
生徒に計算させ、
材料の値段を計算させ
作らせてくれて
(さすがに買い物までは行ってない)
さらに親にサーブさせて
子供には自信と嬉しさを感じさせ
親への感謝とコミュニケーション。
本当に大変だっただろうけど
すごくいい企画
1日その企画やってたらしい、娘達。
まぁそんなスイーツ
食べないわけにいきませんよね
それが
何班に分かれたか知らないが
スイーツ10種類くらいあって💦
チ───(´-ω-`)───ン
無限グルテン。。。
一応ライスバブルのもあったけど
もれなくチョコかかり
デイリーも不可避。
しかもめちゃくちゃ甘い!
全部にグルテンかデイリー
入ってました!
娘と分けて食べましたが
糖分とグルテンの過剰摂取で
身体がしんどい(; - ω - `A)フゥ...
帰るのは1時間後でしたが
「眠いーだるいー」
繰り返してました。
そんな体の話は
一旦置いておきまして。
親が行った時の娘達の
あの嬉しそうな顔と言ったら!
サーブしてくれた時の自信に満ちた顔
無理無理先生に言わされた
「Thank you mum」の
恥ずかしそうな顔
一生忘れられない!
実際、サーブなんて
時間がめっちゃかかったし
最初は2種類しか持ってこんかったけど
「お母さん、あっちも食べたいー」
「Cup of tea please」
「あれたべてないから持ってきて」
「こっちのお母さん、水欲しいんだって」
と言って
娘を働かせる鬼母
愚痴じゃなくて
動かす計算で言ってます
おかげで全部堪能♡♡
最後は先生に言われたのか
ゴミ集めしだした娘。
えらい!
普段から伊達に
「ちょっとーそこの暇な人!
洗い物やってー」
(洗い物のとこは状況に応じて
掃除機かけて
洗濯干して等に変わります)
と母に使われてないわ
これぞ母1人子1人の宿命。
(子供が複数だと、こうはいかない気がする)
娘がボーッとyoutube見てると
暇なんだったら手伝ってよ!
It's not fair!
ってなるから
いつの間にか、ちゃんと動ける子に
なってるじゃないか!
継続は力なり
4年生になって
一段と大人感が増した娘達。
また成長を感じました。