実習に行くと

ジョブオファー貰えることが

多いんだけども


今の実習先(障がい者分野)は

多分無理やろな。。。

という雰囲気を感じる。


それは

「空きがない」から。


時間がゆったり流れて

急がない。


マンツーマンで付き添えるし。

体力的に楽だし。

楽しいしね。


そりゃ、辞めないよね。


ナーシングホームのスタッフといえば

ナースの学生さん達が多いんだけども

(ナースになれたら転職する人が大多数)


障がい者分野は

その上の資格がないのよね。

cert3とかcert4

とかはあるけど

職務内容が変わるわけでは

ないって言うか。


だから

やっぱり辞めないよね。


イコール

ポジションはあかないねえーん


障がい者分野で

フルタイムとか

なかなか至難の業なのでは?

と思いますえーん


特に私のようなシンママでは

働く時間が限られすぎちゃってえーん


前に運良くジョブオファー貰った子達も

週に1回とか2回とか。

そんな程度。

1日5時間シフト。


それは生活に困るなショボーン