昨夜は

介護を語る会で


日本、スウェーデン、イギリス、

オーストラリアから


ナースやら介護士やらが

8人集まり


自国の介護や看護について

語り合いましたよおねがい


興味深い興味深い。


自分は

オーストラリアの介護システム

(施設のみですが)を知りつつ


日本でも最近まで働いてたから


そのシステムの大きな差については

身にしみて実感していたけど


やっぱりヨーロッパも

システマティックよね。

オーストラリアと比べても

あっと驚くような感じでは

なかったと思う。


日本しか知らないと


マジ凹みするくらい違うけど滝汗



文化からして違うってのはあるけども


現場の意識を変えていく


ことと


古い法律を変えていく


の2つの流れがないと


諸外国のようなシステムは

作れないんじゃゲッソリ


と思いました。

(作りたい流れになるかどうかは別として

確実に労働者は守られるシステムよ。

働き方改革も一気に進む)



訪問看護や介護のことも聞けて

興味津々。


1度は挑戦してみたい分野なんだけど


やっぱり収入が不安定そうなのが

引っかかって1歩踏み出せない😭


ブリスベンには訪問介護の

ベテランさんがいるから


また根掘り葉掘り聞かせて頂こうと

思います♡♡



絶対第2弾やって欲しいです!