ブリスベン移住計画を実行するうえで、

もう一つやっておかなければいけないこと。

 

アデレードの友人にそれを言うこと。

 

アデレードには

たくさんの友人がいます。

本当にいっぱい助けてもらい、

いっぱいおしゃべりして、

分かり合えた

いい友達がたくさん。

 

そして、

事業もやってたもんね。

 

オーストラリアの医療や福祉を

日本の皆さんに見せたい

 

これからの日本の医療、福祉の

ヒントになりますように

 

というコンセプトで

現場見学をやってたわけなんですけどね。

 

それはまだ、

あきらめてないよ。

 

できれば、ブリスベンでもやりたいと思ってる。

 

なんなら、

日本から近いし。

暖かいし。

晴れてるし。

(アデレードは夏は40度越えの熱波が続いたり

冬はやたら雨が降ります)

 

もっと便利やん?

 

根本的な理由は

自分が、住んでみたいからなんだけどwww

 

 

ビジネスパートナーである

アデレードの友人の知識はすごいから

彼女に代わるものはないかもしれないけど。。。

 

 

前置きが長くなったけど、

 

そんなビジネスパートナーの友人に

「実はブリスベンに。。。」という話をしたら、

 

ほんっとに快く、

「がんばりやー照れ」って言ってくれた。

 

今しかないかもよ。(40代だし)

とか

アデレードよりブリスベンのほうが都会やから

もっとチャンスがあると思うよ?

とか

いろいろ後押しをしてくれました。

 

なんちゅーええ人やえーん

 

 

それと、

私が選びに選んで日本から持って行った

圧力だき炊飯器と2000wの変圧器も

ブリスベンの住所に送ってくれるって。

 

なんちゅーええ人やえーん(2回目)

 

オーストラリア、

コメがまずいのよwww

 

鍋で炊き、

ボタン押すだけの20ドルくらいの電子ジャー買って撃沈

土鍋か?と言って買い、

コメの種類を変えてみたり(カリフォルニア米とか)

 

いろいろいろいろ試した挙句の

やっぱり

コメはそこそここだわってからの、

炊飯器は日本製。

に行きついたわけで。

 

何はなくとも

日本の炊飯器、命。

 

送ってくれるとな。

 

ありがたやありがたや。

 

結局それ?笑い泣き

 

 

でもね、

アデレードのお友達は

いつまでもかけがえのない人たちですよ。

本当に。

 

コロナが落ち着いたら、

絶対にアデレードにも。

 

この間のZOOM会議で

クイーンズランドはすぐロックダウンするから

すぐ州境を封鎖される

と聞いたので

まだビビっていけないけどね。