コロナ禍でありながら。。。

 

最近、本気でオーストラリア行きを

考え始めました。

 

オーストラリアのことを考えたり

話したりするのは

ご法度だと

この4年間、ずっと思ってきたけれど、

 

そう思えば思うほど

情緒不安定。

 

あんなに前進しか脳になかった私が

何に対しても興味が持てず、

何に対しても熱中できない。

 

挙句に

更年期障害???

 

多分、半分は違うんですよ。

 

感情と思考が全く別のほうを向いちゃってたから。

 

感情と思考を一致させたら

オーストラリアへ行っちゃおう!

行ってもいい!

と思えたら、

 

すぅーっと心が軽くなったんです。

 

怖さも不安もあるけど、

もう行ってみるしかないでしょう。

 

ここまで体が無理だって言ってんだから、

日本じゃ。

 

 

そもそも、

1年以上前から、

行くならアデレードかブリスベンかなって

ふわっと思ってて、

まぁ、それも

感情が出たり引っ込んだりしてたんですが、

 

もうこうなったら、

あったかくて海の近い

ブリスベンでもいいんじゃないかって。

(自分を許したついでにぜんぶゆるしてみた)

 

アデレードのほうがコネクションが多いから

生活の基盤は早くきずきやすいだろうし、

安心だろうけど、

長い目で見たら、

ずーっと住みたかった

海が近くて暖かい場所がいいような気がする。

 

アデレードは冬寒いうえ、雨が多いので

テンションが下がり、

逆に夏は暑すぎて、外に出られないうえ、

室内まで暑い!

 

うん。

どうせ冒険するなら

知らないところでもいいじゃないか。

 

と思ってたところに、

良いアドバイザーとつながることが

できまして、

 

ブリスベンのアドバイスを

ちょいちょいいただいております。

(とはいえ、子供のことは

よくわからないらしい)

 

私が

「いつ行こうかなぁ、注射打って。。。

2週間の隔離がなくなるまで待つべきかなぁ。。。」

とグダグダ言ってるので、

 

「ていうかさ、注射打ったところで

2週間の隔離は

まだあるんじゃない?

だったら、早いほうがよくない?」

とのこと。


確かにその通り!

注射うったところで

移る確率が0じゃなければ

隔離はこれからも行われる。

きっと撲滅期まで。


何年も待ってる間に

娘は大きくなり

私も歳をとる。


今しかないんじゃないだろうか。。。


住む場所や

学校のこと

仕事のこと。。。

(娘が学校行ってる昼の間ってなると

結構限られるよね。シンママ、リスク高し)

考えることや調べることは

沢山あるけど

一つ一つやっていきます。


皆さんのお知恵を貸していただけると

嬉しいです。


さしあたって疑問に思ってることは

小学校に学童保育的なものが

あるかどうか。


ブリスベン在住のママさん方

教えてください。お願いします。m(*_ _)m