私ね。

今だから言いますが、

 

子供のころは

まったく外で

しゃべらない子でした。





 

平たく言えば、

人見知り。

 

専門用語でいうと?

場面かんもく、かなぁ。

 





 

クラスで、私の声を

聞いたこと無い子すらいた。


お家ではべらべら

しゃべるんです。


だけど外では喋る勇気がなくて。

 

 






それがどっこい。

 

最近では

利用者さんとの冗談がとまらない!

 

「うるさーーーい!」

とおじいさんに怒られることすらある。








お店の店員さんとも

普通に話すときもある。


えっ

単なるおばさん化だって?

ガーンガーンガーン

 

そんなことは。。。ない!





 

オーストラリアの介護でまなんだ

コミュニケーション。

 

 

自分の思ってることは

伝えて笑ってなんぼ。


道行く人や、

フードコートで隣になった人や

エレベーターの中で一緒になった人、

いろんなところで

会話が始まる。



それでね。

わかったんです。







 

 

コミュニケーションって

場慣れ。

 

じょうずな人の隣にいて

少しずつ自分も真似していけば、

 

不思議と上手になるものです。

 

 






 

頭の中で、

あーでもない、

こーでもないと

 

考えていたけどね。

 

たった一言しゃべりかけたらね。

とっても楽しかった!

 

そこから広がる世界も

あるんだね。