うっかりするとすぐ数週間たっており。

 

15日で退職してから10日もたってしまいました。

 

退職してからというもの、

まぁ、気が楽で(笑)

 

久々に掃除をしたり、

衣替えをしたり、

久しぶりのお友達に会ったり。

勉強会にも参加して、

 

オーストラリア行きの準備をしたりしております。

 

講師の仕事もしております。

 

あれよという間に一日一日が過ぎていき

仕事をしていたときとは違った充実した毎日です。

 

 

 

 

外国で仕事をしている友人たちとも

会えた今日この頃。

 

彼女たちが口をそろえて言うのは、

「日本では、もう働けないわ。。。」

 

有給がとれなかったり、お給料が、とか、

サービス残業があるとか、

そういうことだけじゃなくて。

 

理不尽な環境でも働き続けないといけないとか、

自分の意見がいえないとか、

日本独自や地方独自の文化ややり方とか、

 

そう意味でも働きにくいのではないかと。

 

 

「郷に入れば郷に従え」

とはよく言ったものですが、

 

郷に入ったけど、従えないこともある。

 

特に、根拠が無いのに、理由が無いのに

そのやり方がずっと続けられているときは。

 

「今までずっとこうしてきたから」

で、済まされると、ね。

 

なんでだーーーーー!!!

と思ってしまいます。

 

 

子供のとき、

「なんでなんでなんで~~~~???」

 

と両親に聞いて、

「なんでも!」

 

と答えられてしまったときのように、

腑に落ちない気持ち。

 

 

「今までやってきたこと」が

ベストなやり方であれば、特に疑問にもおもいませんが、

 

明らかにおかしくないか?

とおもうことすらも

 

意見がいえない。

 

それが普通なのかもしれない。日本では。

 

でもね。

これからは多国籍時代。

 

ある意味、目に見えない鎖国だったのかもしれない、今までは。

 

外国の文化を全部取り入れろとはいいませんが、

「暗黙の了解」ですべて済ませてしまえる社会は

きっともうこれからはやっていけないとおもう。

 

外国人と自分たちの折り合いを上手につけられるといいですね。

イラスト Noenoe Artwork

 

論理的思考を。

感情論では、伝えることは難しいです。