私、最近、いろんなことが心配でして。
職員の腰ももちろん心配で、
それは前々から書いているんですけどね。
特に気になるのは、
中高年(特に50オーバー)の職員さん。
「ここを辞めたら再就職が無い」
から
辞められない。
と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
だから、管理者にも強く出られない。
でも。
持ち上げる介護は、中高年の体には
相当答えます。
(私ももう若い頃のようには働けません)
だから、
ガタイがいい人
男性、
自分より若い人
なんかに
なんやかんやと理由をつけて
「やってよ~~~」
といいたがる。
挙句に、「年取ってる自虐」なんかが
始まったりする。
あらっひょっとしたら、
あるあるネタ?
いるでしょいるでしょ、そういう人、どこにでも。
いや、持ち上げる移乗は
だれでも、進んでやりたいものではないです。
誤解を受けるといけないので、先に謝っておきますが、
持ち上げる介護、がしんどいといっているのであって、
移乗をしたくないといっているわけではありません。
(適切な介助器具使って, 負担なく移乗できるなら、利用者にも職員にも負担軽減)
特に利用者さんには誤解を受けたくないので。
だけどね。
若い男の子だって、
腰痛を引き起こす事はあります。
運よく、腹筋背筋が強い人や
学生時代にたっぷり鍛えて
腰痛にならない人は稀にいますけども。
でも、みんなの分を代わってやっていたら
そりゃ、なるでしょうよ。
だから。
自分が出来ないのであれば、
他の人も出来ないと思ったほうがいい。
みんながフェアに出来る方法を考えましょう。