皆様、お久しぶりです。
介護をやめて1ヶ月あまり。
日々忙しいので、もう1ヶ月もたってしまったかという感じです。
先週土曜日はやっとのことで車を買いました。
これで自立の第一歩。
めでたい!
就職活動もぼちぼち始めています。
ただ、主人の仕事が決まらないと
私の仕事がどうしていいかわからない。
問題は、
私の面接のほうが先と言うこと。
どうしたものか。。。。
もうこうなったら
完全に母を当てにするしかない。
娘よ、ばあばと仲良くやっとくれ。
==============================
講習会のお知らせ
まず、最初に
愛媛の講習会。
1月28日午後1時30分から、松山市民会館第3会議室におきまして、
「オーストラリアの介護~利用者も職員もハッピーな介護システム」
の講習会を行います。
離職率の高さ、働き方の問題等、注目されている昨今、
私はオーストラリアの介護システムに守られ、8年もの間、一度も介護をやめようとは
思いませんでした。
その秘密をお伝えします。
このお話は、どの本にも書いていません。
現場の、経験に基づくお話です。
2月25日にも同講習会が 大阪で行われますのでそちらもご参加をお待ちしております♪
詳しくはこちらから http://www.ajhealthandcare.org.au/services3
お問い合わせ、お申し込みはこちらから http://www.ajhealthandcare.org.au/form
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして
再度
東京講習会が決定しました!
日時 2月4日午前10時30分
場所 東京神宮前駅から徒歩10分 地球環境パートナーシッププラザGEOC
にて
「オーストラリアの介護から学ぶ、労働環境改善」
と題して、
現役訪問看護ナース、そして訪問看護ステーションを経営していらっしゃる
中嶋惠子さんと対談形式でお話していきたいと思います。
オーストラリアの介護システムや状況、日本の労働環境も交えつつ、
どうしたら労働環境を変えられるかを考えていきます。
12月の講習会に来てくださった方も、
こられなかった!という方も
是非いらしてくださいませ。
詳しくはこちらから http://www.ajhealthandcare.org.au/services3
お問い合わせ、お申し込みはこちらから http://www.ajhealthandcare.org.au/form
皆様のご参加、お待ちしております。