今日偶然お会いした

このブログの読者さんが

ブログネタを提供してくださいました。



ということで、

今日は

介護現場で使える英語

動作編




ベッドから入居者を起こして、トイレに連れて行くまでを
シュミレーション。




Could you wiggle to the edge of the bed?
お尻をずって、ベッドの端まで来てもらえますか。


I am going to drop your legs and you are going to sit up.
これから足を下ろして、座ってもらいますね。


(座ったら)

Please put your hands on your side.
手を自分の横についてください。


I am going to put the bed up.
ベッドを上げます。



You are going to stand up now with me,
これから私と一緒に立ちます。

Please push yourself up.
(自分を)押し上げてください。

Ready?1,2,3
準備はいいですか?123

(介助者は入居者の腰骨の下の中心を斜め上に押し上げる様に介助

マニュアルハンドリング)


Please hold the frame.
歩行器を持ってください。

Could you find your balance?
バランスをとることができますか?


Please step forward.
一歩前に出てください。

Please go forward/backward.
前に歩いてください。/後ろに歩いてください。




(トイレについて)

Please turn around
回転してください

There is a shower chair/toilet seat behind you
あなたの後ろにシャワーチェア/トイレのシートがあります。

Please put your hands on the chair
チェアに手をついてください。

(手を持ってもらいたいところに、介助する)



Please sit down
座ってください。

Please lift your legs up
足を上げてください。(フットプレートを出す場合等)

Please sit up
背筋を伸ばして座ってください。





基本的なことですが、PleaseやCould You?やMay I?

などの丁寧語を使ってくださいませ~~

あとにTHANK YOU

をつけるとなおソフトな感じになります♪


うっかりすると忘れてしまい、

するととたんにボッシーな感じになるのでお気をつけください。



注意ですが、

これらの言い回しが、

確実に正しいかは責任を持ちません(笑)


とりあえず、通じる英語です。

間違ってたらどなたかお知らせくださいませ~~~

もしくは、もっといい言い回しがあるよ~~っていうのも

ぜひ教えてくださいませ。










イラスト ニョエ https://www.facebook.com/pages/Noenoe-art-work/507839949253834?fref=ts

とにもかくにも、介護が楽しめるように祈ってます♪