先日、ニョエ氏がアデレードに来てくれたときに、
アデレードでPTをされている日本人の方と
ちょっとした会合をしました。
そのPTさんは
こちらで大学に行かれてPTになられ、
その後老人ホームで働いていらっしゃるのですが、
日本の老人ホームを見たことがない。
そこで、
日本の
「よっこらどっこいしょ」
のマニュアル(人力による)での
入居者の移乗を、ジェスチャーにてレクチャー。
「えええええ!!!」
を通り超えて、
「ぎょえ!!!!」
くらいなりアクションでした。
それくらい、こちらでは
移乗は「リフター」を使うのが当たり前。
まぁ、法律で決められているので
当たり前中の当たり前。
いくら入居者が軽いとはいえ、
人(40キロとかあるでしょう)を持ち上げるのは
こちらではありえない。
ニョエ氏の中では
「当たり前のマニュアル移乗」
そして、
リフターに感動!
でも、PTさんの中では
「その移乗、見たことない!」
という日本のマニュアル移乗。
そんなもんなんですね。
そんな、自分の中にしまわれている、
ギャップなんだけど、いまやどっちも私の中では常識、
みたいなものを
掘り起こしてくれた瞬間でした。
こちらで介護士になられた方にも
たまにお会いするのですが、
日本での私の経験をお話しすると
「えええええ!!!」
と驚かれます。
そして次の言葉は、
「私、日本だったらやっていく自信がないわ」
です。。。
アデレードでPTをされている日本人の方と
ちょっとした会合をしました。
そのPTさんは
こちらで大学に行かれてPTになられ、
その後老人ホームで働いていらっしゃるのですが、
日本の老人ホームを見たことがない。
そこで、
日本の
「よっこらどっこいしょ」
のマニュアル(人力による)での
入居者の移乗を、ジェスチャーにてレクチャー。
「えええええ!!!」
を通り超えて、
「ぎょえ!!!!」
くらいなりアクションでした。
それくらい、こちらでは
移乗は「リフター」を使うのが当たり前。
まぁ、法律で決められているので
当たり前中の当たり前。
いくら入居者が軽いとはいえ、
人(40キロとかあるでしょう)を持ち上げるのは
こちらではありえない。
ニョエ氏の中では
「当たり前のマニュアル移乗」
そして、
リフターに感動!
でも、PTさんの中では
「その移乗、見たことない!」
という日本のマニュアル移乗。
そんなもんなんですね。
そんな、自分の中にしまわれている、
ギャップなんだけど、いまやどっちも私の中では常識、
みたいなものを
掘り起こしてくれた瞬間でした。
こちらで介護士になられた方にも
たまにお会いするのですが、
日本での私の経験をお話しすると
「えええええ!!!」
と驚かれます。
そして次の言葉は、
「私、日本だったらやっていく自信がないわ」
です。。。