液晶が圧倒的な売れ行きである薄型テレビ業界。
さらには有機ELにシフトするのでは?
なんて流れでもある中。。。
あえてのプラズマです!!
そう、先週ブログネタにした
PanasonicのVIERAがついに届きました。
おさらいですが購入したのは
3Dテレビ VT3シリーズ(プラズマ)42インチ
そうです、プラズマですよ!
高画質・高音質・3D搭載モデル
まあここまでのレベルのテレビで
液晶を買うとえらい値段ですよ。。。はい。
しかしプラズマだと買えるんですよ!
そう、今なら!!この時期だからでしょうね。
こんなハイスペック機が10万円以下で買えるって
いや9万円以下。。。実質8万円以下です。。。
ほんと信じられなかったです。
まあ詳細な値段はあえて避けておきますが
価格.COMのクチコミで書かれている
ヤマダの最安値とほぼ同等の価格で買いました。
(3月19日現在の話です)
さっそく設置しましたが
32インチ液晶で6年過ごしてきた自分にとって
やはりでかいですね。
まあ慣れれば普通なのかもしれませんが
小さい家ではほんと限界のインチ数だと思います。
ガラス反射は結構気になりますね。
部屋の明るさとかもそこそこ気を使う感じかな??
色合いとかに関しては
まあ俗に言うパナソニックカラーですね。
これって相変わらず独特ですな。
ほんと最近までは大嫌いだったんですよ
2,3年前までは。。。
赤を強調しすぎて黒が弱い。
まあ他のメーカーも色々欠点があったが
俺は偽物の赤色を出すパナは論外だった。
それが2年前からかなり改善。
しかし改善されたのは上位機種だけ。
2011年モデルに関しては
最上位機種のVT3シリーズだけが
ましな赤とまともな黒がでていて
ああ、これなら大丈夫だと唯一思っていた。
ぶっちゃけ買える値段では発売当初はなかった。
だから無縁だと思ってたんですが。。。
年度末ですねー、、、しみじみ。。。
春商戦。卒業シーズンであり入学シーズン。
でもって今年はオリンピックイヤーという
テレビの値段が一番流動するこの年のこの季節!
うん、いい買い物をしましたよ。
テレビに直接HDDをつないで録画するために
明後日ぐらいに外付けHDD買いに行ってきます。
あと意外なところでしまったなーって思ったのが
Wiiの接続が今迄RCA端子だったので
大画面にしたらめっちゃ汚いのよね。。。
しかたないのでプログレッシブでせめて見るため
いまさらながらWiiのD端子ケーブルも
買いに行くことに。。。
ほんま今さらで。。。