スマートフォンユーザーの多くが感じていると思うが、、、
非常事態に優しくないスマートフォン。
一番の実感は
「緊急地震速報」が発令したときに
携帯電話のガラケーユーザーだと
その情報をきちんと受信している。
Android携帯、iPhone、、、
スマートフォン、、、
こういうときはちょっとね。。。
役立ちませんね。はっきりいって。
しかしアプリでどうにか
この緊急事態を乗り切れるように
色々と探してインストールする毎日である。
映像で事態を把握するうえで
NHKやTBSのニュースチャンネル(今現在のみ)
視聴できるライブ映像のストリーミングサイト「Ustream」
の公式アプリをいれたりするのだが、、、
ぶっちゃけ映像を常に受信して見続けると
バッテリーなんて一瞬でなくなるスマートフォン。
やはり音声だけ。。。
ラジオの情報の重要性を感じます。
特にNHKラジオ第一を聴けたら。。。
って緊急事態だと思う。
これを実現できるアプリが
「Tuneln Radio」
すごいですね。。。このアプリ。。。
これで音声での情報は確保できます。
さて、最初に話は戻るのですが、
やっぱり緊急地震速報をどうにかして受信したい
その思いがあって、アプリを探していたら
いやー、、、あるんですね。。。
そのアプリ名は
「なまず速報β」
あくまでも実験的な実装で
プッシュ通知で地震速報を送ってくれる
とのことだが、、、
使ってみての感想は
本当にすばらしく役に立ちます。
通知条件も
「最大震度」「マグニチュード」「震源地までの距離」
で設定でき、エリアメール替わりになります。
とにかくくだらんアプリをアンインストールしまくり
やらないゲームアプリも削除しまくって
我がXperiaはすっかり緊急防災仕様になってきています。
まあ普通の生活ができるまでは
こういうことばかり考えて
スマートフォンをどうにか有効利用していきたいと思いますね。