携帯のソフトが複雑すぎる? | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

NもPもまあドコモはとにかく夏商戦に

しょっぱなからこけた。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090528_00.html


NとPは今は知らんが基本的な部分のソフトは

一緒に開発していて、NとPのユーザー的には

機種変更してもソフトに違和感がなかった。


今はそれぞれのブランドごとに携帯も

そのブランド名で展開することになったので

大まかな部分が同じでも細かいソフトは

かなり各社ごとに変わってきた。


だがしかし。。。


そんなに多くのソフト会社があるわけでなく、

また、開発費もバカにならないことから

これまたなんらかどこかでメーカー違えど

ソフトは同じだってのも残っている。


さてさて。。。


ソフトが複雑化したことが原因による

販売停止が夏商戦ででまくった。


これはまあドコモが急かしまくって

とにかく出せ出せ!!ってメーカーの

ケツをたたきまくって、まあバグは取れてないが

とにかく他社よりも夏商戦先に発売しまくるぞー!!

って無理した結果です。


えらい代償払う結果?

結局ドコモは信頼を失う結果になっただけ?


まあdocomoも悪いけどPanasonicもNECも悪い。

腐ってもドコモで数売らなきゃはっきりいって

また赤字決算なるからって躍起になり過ぎです。


前シリーズから完全に負け組になった2社。

今回もまた負け組になる予感がしますね。。。


N-06AもP-07Aも結局10日間ぐらいは

今後も販売停止が続く予定。


6月上旬には販売再開だが、結局

他の機種もぼちぼちでてくる。

もちろん他キャリアもですけどね。


これから前回の勝ち組となったFとSHが

出てくるからね。。。売行きは。。。


とかいってほかの会社もどれだけ信用が

あるかは今後しかわかりません。