ドコモ復権? | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

NTTドコモがナンバーポータビリティ(MNP)開始以来

初の転入超過となり、復権を印象付けた。


MNPの2008年12月の状況だと

差し引き1200件の転入超過。

まあこれまでずーーーっと転出超過だったから

これは画期的である。


2008年12月といえばdocomo新機種がある程度そろって

さらにはクリスマス商戦とかもあったから

その時点でやっぱり機種が充実していたのがでかいかな?

魅力ある機種が12月中旬までに出揃っていた強み。


最近の売れ行きを見ていると、

ネットでも評価がかなりシビアにされているので


売れるものは売れる。

売れないものは売れない。

っていうのがかなりリアルに出てきている。


うちのサイトでも訴え続けた

最悪の使い勝手の悪さでおなじみN-01Aですが、

12月のランキングでも2009年1月のランキングでも

見事ベスト10圏外に!!


NECはなんて大失敗なんだ。。。

って思っていたら、ノーマルの作りで攻めた

N-02Aが2008年12月も2009年1月も絶好調。

http://www.n-keitai.com/n-02a/


NECはえらいな。。。

あほな携帯N-01Aも出すけど

王道携帯N-02Aでしっかり稼ぐ。えらいわ。


まあ俺はもうNEC御贔屓はやめたので

次に狙っているシャープのネタを。

http://k-tai.sharp.co.jp/lineup/d/


2009年1月第1週のランキングをみると

SHARP端末はベスト10にすべてランキング!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/09/news120_2.html


SH-03A ・・・ 4位

SH-02A ・・・ 7位

SH-01A ・・・ 9位


まあAQUOSケータイであるSH-01Aはもう落ち着いた感じ。

使い勝手というかまあやっぱりスタイルがもう古い?


SH-01Aを今改めて使ってみると、はっきりいって「もっさい」

そりゃちょっと前まであの横向きになる画面に感動していたが、

そんな時代ではない。持った感じがやっぱりごっついのだ。


今回はカメラが800万画素のCCDを搭載したこともあり、

キー側もちょっと厚く感じるし、それであのアクオススタイルだと

やっぱり全体的にごっつい。。。


最近売れる傾向はやっぱり原点回帰なのか薄型が売れる。

シンプル携帯にどれだけ機能を詰め込めるのか。。。だろう。


さて、それを補うのが。。。


間違いなくSH-03Aの出来がすばらしい。


まあアクオススタイルでないので、そりゃ画面は負けているが

他の機能は全く同じ。

でもって完全に違うのがもった感触。。。「もっさく」ない。


これは両方の機種を同時に体験したらよく分かるが、

明らかにスタイリッシュな感じを受けるのがSH-03Aだろう。


しかしおかしなもんで

スペック比較をすると。。。


SH-01A

高さ 約 111mm×幅 約 50mm×厚さ 約 16.6mm(最厚部約 22mm)

SH-03A

高さ 約 111mm×幅 約 50mm×厚さ 約 18.5mm(最厚部約 21mm)


そう、最厚部の1mmの差だけなんですよ。

おかしいな。。。薄い部分はSH-01Aの方が薄いんだが。。。


ああ、本当はさっさと買いたいのですが、

SH-04Aの実機を体験するまでちょと待ち状態。。。


こういう人結構多いと思います。


シャープ製のPROシリーズ端末。。。


期待させすぎです。


今は公式サイトのPHOTO Gallery見るだけです。。。