まずは1GBのminiSD が届いたので購入しに行きました。
あまりのぺらぺら具合に。。。ああ、時代は進みましたね。
開封しやすく環境に配慮した新フイルムパッケージを採用
衝撃に耐えたのか?!ちゃんとW-ZERO3で認識しました。
あと外出用に充電するやつがほしかったんだが。。。
ありました、早いな、ダイヤテック は。
ってことで「モバイルクルーザー for W-ZERO3 」も購入。
ああ、これでとりあえずは外でも困らない。
PSPにも使えるから一石二鳥やーん!
よく考えたら家のパソコンでminiSD使えないことに気が付く。
しかたないのでカードリーダーを購入。。。
うちのVAIO。。。メモリーステック関連やったら
なんでもいけるのに。。。つらいわ~。
ってことで今後何でもいけるようにBUFFALOのMCR-C12H/U2
もお買い上げ~。。。か、金が本当に凄い勢いでなくなるわ。。。
気になっていた事を検証。
とあるうわさでgooマップ が利用できないなどと聞いてた。
実際に自分で検証すると。。。
うわ。。。全くみられへん。。。
フルブラウザー携帯でも見えるもんが。。。見れない。
まあ別に俺はgooの申し子でも何でもないから直ぐ諦める。
んでもって公式サイトから「ちず丸forWILLCOM 」を試す。
地図からホットスポットサービスエリアを簡単検索も可能。
全然使えるやん。。。
これで迷子にならんで済みます。
ああ、助かった。これでW-ZERO3で地図関係で困らない。
と一先ずは思っておきます。