大会当日の6日朝7時、JR弘前駅前のバスターミナルに向かった。

会場への専用シャトルバスが7時15分に出る。

乗り場は既に行列、バスが到着すると、すぐに満員に。

定刻の7時15分を待たず、出発した。

所定の時刻にこだわらず、集まり次第ピストン輸送していたようだ。

バスの車両は普通の路線バス。

10分ほどで弘前公園(弘前城跡)に到着。

木立の中の道が気持ち良かった。

追手門を通って城跡を出る。

信号を渡ってすぐ前が大会会場の追手門広場。

市立図書館や観光館などが並んでいる。

朝の清々しい空気の中でランナーが号砲を待つ。

見にくいけれど、写真右に箱が積み上げられていた。

山積みの箱を上からのぞけば、リンゴがびっしり。

ゴールしたランナーに贈る”ご褒美”だった。

着替えや荷物預かりなどのため、施設を総動員。

開会式では、リンゴ王国の王子三人が激励の挨拶。

会場が和やかな雰囲気に。

トラックといえば、荷物預かりを連想するが、

この大会ではここが参加賞の引き渡し場所。

 

◇午前9時に号砲。無事完走◇

ゴールすると、すぐに真っ赤なリンゴを渡された。

その場でガブリといただきました。

実が締まっていていて美味しかった。

かじっても、歯ぐきの地は出なかった。

リンゴ王国の王子たちが挨拶した舞台で、レース後は抽選会。

ゴールの時間で二回に区切っていたが、

何とか一回目の抽選に間に合った。

NAHAマラソン招待をはじめ色々と賞品はあったが、外れ。

参加賞は青森産の新米200kg。

有難く持ち帰ってきました。

 

◇  ◇

大会関係者の皆さん、お世話になりました。

ありがとうございました。