1月10日(日)
2016年の走り初めは、
大阪府和泉市での信太山(しのだやま)クロスカントリー。
今年で63回目となる伝統のある大会だ。
大阪・泉州地域の信太山丘陵の陸上自衛隊駐屯地が会場。
今回はランニング仲間たち三人と連れだって出場
終了後は応援に駆け付けた仲間たちとともに、
銭湯→新年会というフルコースとなった
イメージ 1
JR信太山駅から送迎バスで約10分。
普段なら何も無い山の上だろう。
この日はテントやポールが設営されてにぎやかに。
奥のゲートがスタート、手前がゴール。
イメージ 2
種目は3k、5k、10k、20kの4種類。
私は5キロコースに出場
何故か各コースともスタートは男女の列を分ける方式。
実際は、入り混じっていたけれど…
イメージ 3
森脇健児陸上部女子部のランナーがゲスト出演。
各コースともスタート前にエイエイオー。
(写真は20kの部)
イメージ 4
コースには枯葉の厚い絨毯が。
イメージ 5
上って下っての繰り返しはやはりシンドイ。
でも、こんな山道は、とても懐かしい気がする。
イメージ 6
ゴールも何故か、男女の列が分離。
(写真は3kの部)
イメージ 7
会場にはチキンラーメン車が出動し、無料提供。
自衛隊員たちがお湯を沸かして協力。
イメージ 8
寒空の下、熱いスープがうれしかった。
二回並んだ。
仲間は3、4回並んだ。
イメージ 9
会場には自衛隊の装甲車も出動。
記念撮影の場として大人気だった。
イメージ 10
参加記念品のスポーツタオル。
なかなかオシャレで、速乾性もあり実用性もある。
そういえば、泉州地域はタオルの有力産地。
 
◇     ◇
イメージ 11
レース後は仲間たちと大阪市の天王寺まで戻り、銭湯へ。
地元の日曜ランナーらしい人たちもいた。
ランニング人口の多さを改めて実感。
イメージ 12
入浴後は近くの居酒屋で新年会。
あれやこれやと延々4時間も飲み、食い、お喋り。
窓の外には通天閣が見えた。
 
◇     ◇
体調不良から年明け後は、全く走っていなかった。
この日はまさに走り初め。
普通なら、「わずか」5kmなのに、
この日はとてつもなく長く感じた。
ゴールの瞬間がこれほど辛く、うれしかったのは久しぶり。
多少なりとも復活の手ごたえを感じられたので良かった。