いつまでも健康でいたいですか?

良い人間関係を築きたいですか?

夢を叶えたいですか?

もし、そうだとしたら…
「3:1の法則」はぜひ覚えておいてください。
3:1の法則は「すべての幸せの鍵」です。
今回はその「3:1の法則」を徹底解説します。

▼3:1の法則とは?
今回紹介する「3:1の法則」。
結論から言いますと…
ポジティビティー比が「3:1」以上だと、
「幸せ」が手に入る。
というものです。
わけわかんないですね!
安心してください!
とても簡単です。
今から説明します。

▼ポジティビティー比とは?
ポジティブ:ネガティブのことです。
例えば、家に帰って
「今日も疲れた…」
「ご飯美味しい!」
「いい湯だなぁ」
「布団がふかふか…」
と考えた人は…
ポジティビティー比が3:1になります。

▼なにが起こるの?
・健康になる
・悩みが減り、ストレスを感じにくくなる
・人間関係が良くなる
・思考が冴える
・仕事がうまくいくようになる
・夢が叶う
などなど…
数え上げたらキリがない!
「うさんくさい」と思われた方もいると思いますが…
これは科学的に証明されているのです。

例として、駅伝を挙げましょう。
2015年に総合優勝した青山学院大学。
その監督は「わくわく大作戦」と称して
・暗い人は入部させない
・絶対に叱らない
・楽しい練習を行う
・笑顔で走るように指導する
など行っていきました。
お分かりの通り…
選手たちのポジティビティー比をあげていたのです。
その結果、出場すらできなかったチームは
驚異的な記録で総合優勝することができたのです。

▼どうやってポジティビティー比をあげるの?
「ツイてる思考」が簡単でオススメです。
例えば転んで足を擦りむいた時に
「痛ッ…最悪だよ…」
と思う人もいれば
「顔じゃなくてよかった」
と思う人もいます。
同じ出来事でも気分は真逆です。
不幸も幸福の選択しているのは自分なのです。
だったら幸福になる方がいいに決まっている。
しかし、練習しないとなかなか思えないんです…。
だから練習しましょう!

▼「ツイてる思考」の練習
ツイてないと思った時に
「ツイてる!○○で良かった!」
と言うことです。
この基本形を意識しているうちに、
幸せのカギを手に入れることができます!