30代 上海駐在員の生活とは?
Amebaでブログを始めよう!

洛陽 世界遺産

上海から鄭州、そして洛陽へ。

想像を超える壮大さ。

龍門石窟、香山寺、白園、白馬寺、洛陽博物館を訪問。

 

Didi、mobike、Baidu地図などのスマホアプリをフル活用。

 

 

シェアリング自転車の現状 上海にはこんなんあります

日本でも多くの話題になってる、
シャアリング自転車。

一年前は数台。

現状。

 

 

黄色自転車会社、専任の管理者。
整列するのも一苦労。

 

 

 

 

Sale pepe ここも美味しい! 上海 おすすめレストラン

超有名店で今更感があるが…

Sale pepe。

日本人向けフリーペーパーで50%OFFとあり、
すぐに予約。

ランチ200元程で、お腹がいっぱい。

また行きたい。50%OFFの時に(笑)

 

 

 

あなたもキャスター?上海にはこんなんあります

父の日、街を歩いていたら。

こんな箱が。

 

 

行列が出来てて、よく見ると。

一般の人が、子供、お父さんがニュースキャスターになれるよう。

流行りのジーボー(インターネットライブテレビ)の仕掛けでよく出来てる。

新聞社の宣伝活動。
新たな仕掛けで面白い。

スマート充電? 上海にはこんなのあります。

中国は日本以上にスマホ文化。

スマホ決済主流で、スマホがないと買い物も出来ない。

モバイルバッテリーを持ち歩きながら、
生活をするのも当たり前。

そんな中、こちら。
30分まで充電無料のサービス。
一時間1元。17円くらい。

 

格安?

どうやってこの機械の投資をペイするのだろうか?

 

 

CES Asia 2017

上海開催のCES Asiaに、今年も行った。
仕事ではあるが、デジタルもんが好きな自分としては、
とても楽しい時間を過ごせた。

中国デジタル活用度は、世界トップクラス。

1つ、人に付いていくトランクケース

 

1つ、VR(バーチャル体験)で買い物

 

メインは、カーメーカー、デジタル商品会社で
紹介したいのはたくさんあるが、今日はここまで。

白酒 中国のお酒

中国駐在では、白酒(ばいじゅう)を飲むことが多い。
今回は53度の白酒。
食事会途中からの記憶がなくなります。

いい白酒は二日酔いにもならなくて良いが、
今回は飲む量が多すぎた。

事前に飲んだウコンも効かず。

二日酔い。

翌日も仕事のため、朝から果物、梅干しを食べて復活を図るが、
午前はだめ。

白酒、ある意味、くせになる。

香港百合居 ここは美味かった!

香港百合居
世纪大道1217号百联世纪购物中心5层

香港料理。
これまで多くの広東料理に行ったが、ここは上位へくい込むね。
さっぱり優しい味。

人気店で週末の予約は、予約分は満席。
開店前から並んだ。

人に勧めたく。また行きたい。

 

 

 

ベーグルバーガー BOOM BOOM BAGELS

今日、地下鉄一号線、常熟路駅へ。

以前来た時に気になってた、欧米人、上海の若者が集うお店。

BOOM BOOM BAGELS で昼ご飯。
※安福路39号(乌鲁木齐路)

見た目のインパクト、味も良かったベーグルバーガーをほおばり、家族みんな喜んだ。

拙い中国語で、英語のメニューをみながら必死に注文する私。
一方、はよしてよ!と言わんばかりのレジの店員、後ろに並ぶ若者達。

そんなんでも、家族は喜んでくれたさ。

 

 

いい景色

私の駐在員生活、とにかく日本にいるときよりも運動不足。
日本生活以上に、ちょっとした運動を意識している。

通勤時の歩き方、階段をできる限り利用。


今日、子供のサッカー、というか玉蹴りに自ら率先して付き合う。
意識して、無駄なフェイントとか入れる。
キレは全くないが、とにかく意識して体を動かす。

空気が良い時は、今ここでしかチャンスがない!という思いでやりきる。

話は変わるが、夕方良い景色をみれた。