たっくんとゆいたんと私3人、どうも気分や感情が天気に左右されやすいようです。

なんとなくだけど。。。


特にこの時期、梅雨のジメジメ、雨が続く日、みんななんだか不安定。

ちょっとしたことでイライラしたり、落ち込んだり。。。

ここ最近、たっくんとゆいたんは学校や保育所に行き渋りです。


私はまた過去のことを思い出しては落ち込んでしまう。


社会人として、ほとんどの職場でうまくいかなかった私。

仕事のできない、ダメ人間だと思っていました。

主婦としても同じく。。。

家事をこなすのに今でも一苦労。

主婦暦14年なんだけどなぁ汗

あまりにも不器用です。


大学まで出たものの、仕事となるとさっぱりで。


一度にいくつもこなすことができません。

何度いわれてもわからず、人一倍理解が遅く、その上、勘違いして理解していることもあります。


いわれたことはできますが、スピードが遅く、いわれていないことやその人がいわんとしていること(推測すること)に全く気づかない。

私に悪気は全くないのに、いつの間にか周りから疎まれる存在に。

要領悪すぎ、空気が読めない、それが私。

真面目が取り柄ですが、今の世の中、真面目だけではどうにもならないのが現実です。


いろんな仕事で辞めさせられる前にいわれることは決まって「みんなあなたのせいで迷惑している」ということ。

最もよくいわれた言葉。


私、いるだけで迷惑なんだ。。。と、毎回心苦しくなって辞めることになるか、またはシフトを減らされて結局辞めざるを得ないこととなる。


子供たちが二人とも発達障害なので、私もそれにかかわる本を何冊か読んだり、情報を入手したりします。

そのときに、ハッと思うのです。

私もそうなのかもって。


大人になってからの訓練は難しいかもしれない。

それならば、初心に戻ろう。

できない私から始めよう。

ツベコベいわずにリセットするの(笑)


社会人としてはダメだったけど、こんな私も生きていると学ぶことはたくさんあります。

こんな私だからこそ、見えること、できることがもしかしたらあるんじゃないか、と思ったとき、ヨガに出合っていました。


ダメでもいいじゃないって。

完璧な人なんて、この世の中にいないのだから。


スイッチが入ったら、さあ、行動あし

今日のネガティブ、おしまい。


早速「笑う門に福来たる」の札を、よく目にする場所に吊り下げました。


おうちヨガ 結(ゆい)へようこそ

福の神が来ますようにと願いをこめてキラキラ

笑顔を忘れたら、この札を見て、思い出すことができるようにニコニコ