注:壮大なネタバレです。

 

いのちだいじに

 

目次

おことわり

弱点の利用法

星座相性おさらい

星座相性一覧表

FFT全ボス一覧 

弱体化メンバーの条件

おわりに

 

 

 

おことわり

 

このゲームにおいては、
LV上げをして強力なジョブに就き、
お金をためて強力な武器を買い、
強力なアビリティを覚え、
ボスのHPを0にするという方法が、
最も有効かつ早くて簡単です。多分。
 
「強力」とは攻撃力の高さであり、
攻撃力と弱点を突く能力を育成するのは
同じ方法ではありません。
 
にもかかわらず
なぜ敢えて弱点を突くのか、
それは
弱点を突くことが
可能なゲームだからです。
 
もしかしたらそのほうが
楽だったり、タイムアタックで
好記録を出したりできるかもしれない。
 
やれることはなんでもやっちゃう
ネギトロどんのゲームブログ。
愉悦プレイだとご承知の上で
読み進めてくださーい。
文字数多めでーす。
 
 

 

弱点の利用法

 

全ボスを通して弱点を割り出したのち、
最も有効な育成方法を検証します。
 
要するに「弱点チーム」の
割り出しが目的です。
 
このブログでは全ボスに対し、
以下の検証を行いました。
 
 
・黒魔法、陰陽術、時魔法、話術による
ステータス異常耐性の有無
 
・ブレイク技の有効度
 
※なお、弱点属性の把握は
(裏)真言以外では非常に難。
(同威力での比較が不可能なので
弱点なのかどうかがわかりづらい)
よって今回は取り扱いません。
 
 
魔法によるステータス異常発生率は
使用者と対象のFaith、
使用者の魔法攻撃力に若干左右されます。
 
→これは理論上使用者と対象を
フェイス状態にすることで
成功率を爆上げできます。
 
が、フェイスも100%成功ではないため、
時間がかかり実践的ではありません。
要するにめんどくさい。
 
ブレイク技の成功率は
使用者と対象のBraveに若干左右されます。
 
→使用者のBrave上げは
「はげます」の出るchapter3以降でないと
話術の「ほめる」では時間がかかります。
 
対象者(ボス敵)のBrave下げは
「狐鶏鼠」「おどす」で可能です。
結構成功率は高い。
 
 
どちらも星座相性に大きく左右されるので、
相性のいいユニットがステータス異常魔法や
ブレイク技を使うことを推奨します
 
つまり、弱体化は
星座相性の理解が必須の
戦法となります。
 
最終的に何座が何をすればいいのか、
当ブログにて簡潔にまとめますが、
今回は理屈説明編なので、
「星座相性とは」という
解説から入りたいと思います。
 
 

 

星座相性おさらい

 

FFTの世界では星座によって
対人関係の運命が決まっています。
 

結論から言うとその運命とは、

相手の星座との相性により

「数値が大きいか小さいか」

です。

 

・物理ダメージ

・魔法ダメージ

・回復量

・成功率

 

相性がいいほど

これらの値が高くなり、

相性が悪いほど

値が低くなります。

 

 

 星座相性の決まり方

 

12宮の基礎知識

太陽と月が通る黄道に沿って、

天空を12等分するように

12の星座が夜空に輝いています。

 

それら12の星座による区分を

ゾディアック(=黄道十二宮)といいます。

 

イヴァリースの暦は十二宮の星座が

夜空にみられる時期で、

1年を12カ月に分けています。

 

現実の太陽暦に換算すると、

以下のようになります。

(月のよみがなは推測です)

 

♈白羊(はくよう)の月 30日間 

3/21~4/19

 

♉金牛(きんぎゅう)の月 31日間

4/20~5/20

 

♊双子(ふたご)の月 32日間

5/21~6/21

 

♋巨蟹(きょかい)の月 31日間

6/22~7/22

 

♌獅子(しし)の月 31日

7/23~8/22

 

♍処女(おとめ)の月 31日

8/23~9/22

 

♎天秤(てんびん)の月 31日

9/23~10/23

 

♏天蠍(てんかつ)の月 30日

10/24~11/22

 

♐人馬(じんば)の月 30日

11/23~12/22

 

♑磨羯(まかつ)の月 28日

12/23~1/29

 

♒宝瓶(ほうべい)の月 30日

1/20~2/18

 

♓双魚(そうぎょ)の月 30日

2/19~3/20

 

 

 相性の決まり方①

 

以下のような図をこのブログでは

星座相性早見表と言います。

チュートリアルで近いものが見られます。

 

 

12宮の星座を円形に並べた時に、

「正方形で結ばれる星座同士」について、

「隣り合う頂点の星座」は

互いに相性が悪いです。

 

具体的には25%数値がダウンします。

相性の悪い星座は各星座で

2つずつ存在します。

(3つずつだが1つが特殊なため。後述)

 

 

 相性の決まり方②

 

12星座を円形に並べたときに

互いに線で結ぶと三角形を描く

星座同士は、相性が良いです。

 

具体的には25%数値がアップします。

 

相性のいい星座も

各星座で2つずつ存在します。

 

 

 相性の決まり方③

 

12星座を円形に並べて

互いに向き合う星座同士は特殊です。

 

同性なら相性が非常に悪く、

異性なら相性が非常に良いです。

 

具体的には数値が50%ダウン、

50%アップします。

 

注:モンスターの場合

人間の男性からも女性からも

「異性」とみなされ、

モンスター同士の場合は

「同性」とみなされます。

 

この組み合わせはどの星座にも

ひとつしか存在しません。

 

 

星座相性一覧表

 

ゲーム内で見られる表に近いものです。
通常なら〇×?で相性が図示されますが
再現が難しかったので色分けしています。
 

セレクトボタンで入るヘルプで

ユニットの星座を選ぶと

戦闘中でも見られます。

 

赤は相性が悪い(×)

緑は相性が良い(〇)

ピンクは同性相性最悪かつ

異性相性最高(?)、です。

 

 

♈(白羊宮=アリエス)の場合

♈♉♊

 

♉(金牛宮=タウロス)の場合

♈♉♊♋♐♑

 

♊(双子宮=ジェミニ)の場合

♈♉♊♋♌

 

♋(巨蟹宮=キャンサー)の場合

♉♊♋♌♍

 

♌(獅子宮=レオ)の場合

♊♋♌♍♎

 

♍(処女宮=ヴァルゴ)の場合

♋♌♍♎♏

 

♎(天秤宮=リブラ)の場合

♌♍♎♏♐

 

♏(天蠍宮=スコーピオ)の場合

♍♎♏♐♑

 

♐(人馬宮=サジタリウス)の場合

♎♏♐♑♒

 

♑(磨羯宮=カプリコーン)の場合

♏♐♑♒♓

    

♒(宝瓶宮=アクエリアス)の場合

♐♑♒♓

 

♓(双魚宮=パイシーズ)の場合

♈♉♑♒♓

 

 

 

FFT全ボス一覧

 

 

 ボスの定義

 

戦闘の最初に出て来る勝利条件で
「○○を倒せ!」と指定されるユニットを
ボスとして取り扱います。
 
(一部指定以外のユニットを1体倒しても
勝利となる戦闘もあります。
その場合対象をすべてボス扱いします)
 
※なおその戦闘でしか出ないような
特殊なお供も弱点を調べています。
 

 

 chapter1

 

・ミルウーダ♍(盗賊の砦戦)
・ミルウーダ♍(レナリア台地戦)
・ウィーグラフ♍(風車小屋戦)
・アルガス♍(ジークデン砦戦)
 

 

 chapter2

 

・ガフガリオン♍(ゼイレキレの滝戦)
・ガフガリオン♍(ゴルゴラダ処刑場戦)
・ガフガリオン♍(ライオネル城城門前戦)
・キュクレイン♏(ライオネル城城内戦)
 

 

 chapter3

 

・ザルモゥ♐(ルザリア城裏門戦)
・イズルード♊(地下書庫地下三階戦)
・ウィーグラフ♍(地下書庫地下一階戦)
・ウィーグラフ♍(リオファネス城城内戦)
・ベリアス♍(連戦)
・エルムドア♊(リオファネス城屋上戦)
(セリア♍&レディ♐)

 

 chapter4

 

・メリアドール♑(自治都市ベルベニア戦)
・バルク♐(ベッド砂漠戦)
・セリア♍&レディ♐(ランベリー城城門前)
・エルムドア♊(ランベリー城城内戦)
・アルガス(ランベリー城地下入口戦)
・ザルエラ♊(ランベリー城地下墓地戦)
・ダイスダーグ♏(イグーロス城城内戦)
・アドラメレク♏(連戦)
・ヴォルマルフ♌(聖ミュロンド寺院戦)
(ローファル♑、クレティアン♊)
・ザルバッグ♋(聖ミュロンド寺院礼拝堂戦)
・ローファル♑(地下書庫地下五階戦)
・バルク♐(失われた聖域戦)
・ハシュマリム♌(飛空艇の墓場戦)
・聖天使アルテマ(飛空艇の墓場戦)
・聖大天使アルテマ(連戦)
 
 
 
 

 全ボスの星座割合

 

人数ではなく戦闘回数です。

 

 

♈(白羊宮=アリエス)→0

♈♉♊

 

♉(金牛宮=タウロス)→0

♈♉♊♋♐♑

 

♊(双子宮=ジェミニ)→5

♈♉♊♋♌

 

♋(巨蟹宮=キャンサー)→1

♉♊♋♌♍

 

♌(獅子宮=レオ)→2

♊♋♌♍♎

 

♍(処女宮=ヴァルゴ)→12

♋♌♍♎♏

 

♎(天秤宮=リブラ)→0

♌♍♎♏♐

 

♏(天蠍宮=スコーピオ)→3

♍♎♏♐♑

 

♐(人馬宮=サジタリウス)→5

♎♏♐♑♒

 

♑(磨羯宮=カプリコーン)→3

♏♐♑♒♓

    

♒(宝瓶宮=アクエリアス)→0

♐♑♒♓

 

♓(双魚宮=パイシーズ)→0

♈♉♑♒♓

 

 

以上を星座相性早見表にまとめると

以下のようになります。

 

 

見ての通り♍にボス星座が偏っているので、

相性が良い♉、♑が弱体化キャラの

星座候補になります。

 

≪♉の場合≫

→♌2と♏3と相性が悪い。

♌2…ヴォルマルフ、ライオン

♏…キュクレイン、ダイスダーグ、

アドラメレク

後半の戦闘で弱体化に使えないので

おすすめできない。

代打:♈(×♋1、♑3)

 

≪♑の場合≫

→♋1と相性が悪い。

♋1…ザルバッグ

ほとんどのボスと相性が悪くないので

弱体化に最適。

代打:♒(×♌2、♏3)

 

 

 

弱体化メンバーの条件

 

魔法系重視になります。

物理系が少ないので

ゲームに慣れてないと大変です。

 

これから全弱点を検証するので、

♑と代打の♒には

最低限のアビリティがあればいいです。

 

手順としては最初の戦闘後に

Bravey70以上の♑男、

Faith70以上の♑女を雇い、

Faith70以上の♒も雇います。

(性別はどっちでもいいけど女推奨)

 

♑女、♒は

時魔導士ショートチャージを覚え、

時魔法と、陰陽士陰陽術を覚えます。

 

♒はchapter4利用なので急ぎません。

アグリアスやムスタディオと混ぜて

育てるのが良いと思います。

 

(なおchapter2のキュクレイン♏は

アグリアス♋と相性がいいので、

弱体化はアグリアスが担うとよい。

スロウかスピードブレイクがお勧め)

 

♑男はブレイク技を覚えつつ

忍者に育成します。

 

ラムザはchapter1は

アイテム士で育成し

全員に以下をおこぼれで覚えさせます。

・ポーション

・フェニックスの尾

(・エクスポーション)

・オートポーション

chapter2から忍者育成に切り替え。

♑男のおこぼれがあるので

育成はスムーズだと思います。

 

この場合ラムザの星座は

♑がいいでしょう。火力役です。

 

 

 

【余談:なぜラムザではダメなのか】

主人公ラムザは星座を指定できますし

結局♑にするのですが、

弱体化候補にすると、

育成にかなり時間がかかります。

 

なぜなら2回の一騎打ちで

物理ジョブが必要になるためです。

 

一騎打ちのガフガリオンは♑のラムザで

高確率で混乱・ドンアク・睡眠にでき、

仲間との合流が可能なので、

ラムザに火力がなくても勝てます。

ただしショートチャージが必須です。

 

が、一騎打ちのウィーグラフは

スロウ以外ろくに効かず、

仲間との合流が不可能です。

300以上のダメージが必要なので、

忍者で一撃死を狙う方がラクです。

 

(もしくは二刀流+ブレイク技ですが

二刀流できるなら倒した方が早い)

 

ガフガリオン一騎打ち後に

忍者を目指すと、

どうしてもウィーグラフ一騎打ち前に

レベル上げがかさみます。

 

前半の魔法系集団育成時には

回復が欠かせないので、

上記のような育成目標にしました。

(アイテムは星座に左右されない)

 

 

おわりに

 

雑すぎるので

そのうちまとめなおしますー。

 

おわるー。