※経験者向けの企画と記事です。

 

2時間半で話術を習得した

牧場主の手腕が繰り広げられる。

 

 

※2時間半はゲーム内時間です。

結構全滅してるので、

実際は倍くらいやってます。

 

 

 

目次

 ここまでのおさらい

 勧誘の手順

 牧場主育成目標

 実践記録

 おわりに

 

ここまでのおさらい

牧場主単独育成で
話術士になれるところまで来ました。
 
ざっと言うと、
約70%で発動のオートポーション頼りの
ガッツゲーでした。
 
エールためるを繰り返し、
体当たりで勝つ)
 
今回からモンスターを勧誘していきます。
 
 
1、話術士で「勧誘」(Jp100)を覚える
まじゅう語は話術士なら標準装備なので
セット不要。
 
2、勧誘をモンスターに使用する。
 
3、マンダリア平原で
・チョコボ
・レッドパンサー
・ゴブリン
を一体ずつ仲間にする。
 
(FFTではモンスターを仲間にすると
卵でどんどん増える。
上位種が生まれることもある)
 
(なので仲間にするのは
相性の良い弱いやつで可。
強いのが生まれるのを待つ)
 
 
それだけ。
 
 

牧場主育成方法

1、見習い戦士でJp650取得
→「エール」「取得JpUP
 「Move+1」習得
 
2、アイテム士LV2
白魔導士LV3
陰陽士LV3
話術士、モンスター勧誘開始
→「勧誘」「まじゅう語」習得
 
モンスター3体勧誘後
牧場主のBraveを上げる←今ココ
 
3、白魔導士LV5
 「ケアル」「ケアルラ」「ケアルガ
 「レイズ」「アレイズ」習得
陰陽士LV4
 
4、黒魔導士LV5
時魔導士LV4
 
5、算術士で2550Jp獲得
→「CT」「レベル」「Exp」「ハイト
 「素数」「5」「4」「3」習得
 
ここまでをchapter1の
アルガス救助後の
マンダリア平原で行う。
 
6、モンスターと一緒に
シナリオクリアしながら
忍者目指して育成
弓使いLV4、シーフLV5、
 ナイトLV3、モンクLV4、
 風水士LV2)
 
 

実践記録

多分だけど杖の攻撃力は、
魔法攻撃力依存、か、
規定ダメージ。
 
もしかして
Faith依存ではないのか?
フェイス状態(=Faith100)になる
「信祈仰祷」が今なら使えます。
 
はい、関係ありませんでした。
 
 
話術士鍛えます。
 
 
ッシャ‼‼
チョコボ勧誘成功‼‼
 
 
ーーーーーーーーーー
※勧誘の成功率は20%くらいなので、
計算上は5回使えば仲間になります。
ーーーーーーーーーー
 
 
スバラっ!!
チョコボとレッドパンサー、
ゴブリン1体ずつの編成でしたが、
全員仲間にできました。
それでも戦闘に勝ったことになります。
 
やったぁー、
仲間が3体もできたぞー。
Brave上げがラクになります。
 
 
ーーーーーーーーーー
※ちなみに勧誘直後は
ゲスト扱いになりますが、
戦闘後に正式加入させると、
次戦からマニュアル操作が可能です。
 
これはモンスターも人間も同じです。
ーーーーーーーーーー
 
 
こうなればもう仲間が戦っている間に、
牧場主はエールをある程度使ったら、
自分にほめるを存分に使えばいい。
 
(多分Braveの1戦当たりの
上昇上限はBraveが100になるまで。
ほめる1回当たり戦闘後1の上昇)
 
 
ただただ自分をほめるという
繰り返しの中で、
各モンスターの特徴を掴んでいきます。
 
今のメンツが後々強いやつを産む
ファーザー(マザー?)になるので、
紹介くらいしておきましょう。
 
モンスターにカウンターは
標準装備です。
 
 
ーーーーーーーーーー
※FFTのモンスターの性別は特殊。
モンスター同士だと同性扱い。
人間とだと異性扱い。
ーーーーーーーーーー
 
 
ちなみに比較のため
牧場主の能力値も紹介します。
BraveとFaithは今関係ないので省きます。
 
モンスターに装備可能品はありません。
アビリティの習得も不可です。
 
まじゅう使いの使用は除く
 
 
〈ステータスの見方〉
Sp=Speedの略 行動回数に関わる
AT=攻撃力
→W=物理攻撃力 M=魔法攻撃力
C-EV=ユニット固有の回避率
(物理攻撃の正面回避率)
EQP=装備品
 
※添付した画像は
FFTのものでは
ない場合があります。
 
 
モンスターを飼う責任者
牧場主(話術士)

 

ファイナルファンタジーTCG 7-104H (H ヒーロー) ラムザ FINAL FANTASY TRADING CARD GAME Opus 7

 

LV29 Move5 Jump3 Sp7
HP96 MP35 AT:W5 M5
C-EV:5%
EQP:ミスリルナイフ(W4)
革の帽子(HP+8)
服(HP+5)
バトルブーツ(Move+1)
Ability:話術
ガッツ
オートポーション
防御力UP
Move+1
 
 
騎乗可能な回復役
へっぽこ(チョコボ)

 

【中古】 スク・エニ ファイナルファンタジー FF TCG 1-064C チョコボ(プレミアム・コモン)

 

※水面移動
LV26 Move6 Jump5 Sp7
HP151 MP14 AT:W8 M23
C-EV:15%
Ability:チョコアタック
チョコケアル(自分中心にHP回復)
 
 
イヌとネコの雑種ぽい生き物
パネース(レッドパンサー)
ピンクパンサー フロアマット ( 寝転び ) 玄関マット キャラクター おしゃれ ガレージマット 丸洗い 滑り止め オールドアメリカン グッズ 西海岸風 インテリア アメリカン雑貨

 

※水侵入不可
※地属性に弱い
LV26 Move4 Jump4 Sp7
HP194 MP7 AT:W9 M21
C-EV:23%
Ability:ひっかく
毒牙(付加:毒)※カウンター対象
 
 
小人さんのような小鬼
オルティア(ゴブリン)

 

SKYTUBE PREMIUM Love Monsters ゴブリンくん Nonスケール PVC製 塗装済み 可動フィギュア

 

 

※冷気属性に弱い
LV27 Move3 Jump3 Sp6
HP186 MP6 AT:W8 M19
C-EV:18%
Ability:タックル
めつぶし(付加:くらやみ)
※カウンター対象
 
 
ーーーーーーーーーー

※人間と違い、モンスターの基礎値は

LV上げ以外で上昇しません。
 
特に違いが大きいのは回避率です。
モンスターは正面回避率しかなく、
横・後ろからは100%攻撃を受けます。
 
その代わり(?)HPがかなり高いです。
また上位種になると
100%ヒットの攻撃が増える気がします。
ーーーーーーーーーー
 
 
ランダムバトルを起こそうと
移動しているうちに、
チョコボが1体産まれました。
これで5フルメンバーで戦えます。
 
卵が産まれる確率はマップ1歩当たり、
モンスター全体で3割程度だと思います。
一度に1個以上産まれない気がする。
 
産まれるモンスターのLVはランダム。
ただし仲間内で最も高いLVよりも
高くなることはなさそうです。
 
さっそくレッドパンサーの上位種、
クアールが生まれました。
でもLVが2なので除名します。
 
 
ランダムバトルの敵LVは
味方内で最も高いLVに依存なので、
現在敵レベル28~32程度です。
 
攻撃威力24~54の中で、
84という数字を出すチョコボがいた。
勧誘で仲間にできました。
 
Braveが70の上に物理攻撃力が10。
モンスターの攻撃力には
若干の個体差がある模様。
 
勧誘を何度も使ったので
ラムザのBraveはまだ上がりきってません。
まだランバトを続けます。
 
なおレッドパンサーの「ひっかく」は
3h有効です。
(4hの位置から1hの敵に攻撃可能)
(1hの位置から4hの敵へは未検証)
チョコアタック」「タックル」は
有効範囲2hなので、
知っているとちょっと便利です。
 
 
ーーーーーーーーーー
なお、話術「ほめる」の成功率は
魔法攻撃力依存です。
 
が、魔法攻撃力が1上がるごとに
1%くらいしか変わりません。
 
ヘイストやエールで
行動回数を増やした方がよいです。
ーーーーーーーーーー
 
 
お、黒チョコボが産まれました。
物理攻撃力14。強い。
 
黒チョコボは飛行移動できるので、
4体揃うまで弱くても除名厳禁です。
 
チョコボールは障害物無視の、
便利な物理攻撃です。
物理回避力で避けられるので注意。
また威力はチョコアタックのほうが上。
 
卵でどんどん増えるので
ゲスト以外人間は除名しました。
PSP版は24人がMAXです。
(PS版は違った気がする)
 
 
 
ラムザのBraveは97が最高値の様子。
これにて牧場主のBrave上げ終了です。
これで牧場主のHPは確保できました。
(オートポーション発動率97%確保)
 
次回の目標は
よりよい生命活動の維持のために
牧場主が白魔導士でJpを貯めます。
 
 

おわりに

実践で得た知識は
こちらにたまっていきます。↓

FFT 豆知識集(随時更新)

 
 
おわるー。