立派な牧場主を目指して、

平原でひとり己を鍛えるラムザ。

 

 

目次

 準備編のおさらい

 手順

 牧場主育成目標

 牧場主育成注意点

 おわりに

 

準備編のおさらい

今の持ちゲーでできるゲーが
FFTのみなんだというお話をしました。
(元課金して人と揉めたスマホゲー族)
 
(若かった)
 
PSPのFFTでは
自らの縛りとぶつかって
ストレスをためている有様です。
(初期習得アビだけで全クリア)
 
モンスターって化け物なんで、
動物のような癒し効果はないだろうし、
新しい縛りに結局なるんですけど。
 
温めていた企画だったし、
ラムザこと主人公に
「牧場主」と漢字で名付けられたので、
とりあえずやっていこうかなと思います。
 
 
細かくはこちら↓
 

 

 

手順

1、魔法都市ガリランド戦をクリア後、
アルガスを救助してから、
牧場主を単体で話術士まで育てる。
 
(2周目以降はクリアデータ特典で
chapter1からエールを習得可能。
よって単独育成可能
 
2、マンダリア平原で
・チョコボ
・レッドパンサー
・ゴブリン
を一体ずつ仲間にする。
 
(FFTではモンスターを仲間にすると
卵でどんどん増える。
上位種が生まれることもある)
 
3、牧場主とモンスターだけで
シナリオをクリアする。
新しいモンスターが出る場所では、
全種類仲間にしてから進む。
 
※ラムザもモンスターも
マニュアルで操作します。
 
以下同文。
 
 
それだけ。
 
 

牧場主育成方法

1、見習い戦士でJp650取得
→「エール」「取得JpUP
 「Move+1」習得
 
2、アイテム士LV2
白魔導士LV3
陰陽士LV3
話術士、モンスター勧誘開始
→「勧誘」「まじゅう語」習得
 
3、白魔導士LV5
 「ケアル」「ケアルラ」「ケアルガ
 「レイズ」「アレイズ」習得
陰陽士LV4
 
4、黒魔導士LV5
時魔導士LV4
 
5、算術士で2550Jp獲得
→「CT」「レベル」「Exp」「ハイト
 「素数」「5」「4」「3」習得
 
ここまでをchapter1の
アルガス救助後の
マンダリア平原で行う。
 
6、モンスターと一緒に
シナリオクリアしながら
忍者目指して育成
弓使いLV4、シーフLV5、
 ナイトLV3、モンクLV4、
 風水士LV2)
 
 

牧場主育成注意点

※牧場主=ラムザ
 
※牧場主単独でバトルしてます。
これは縛りではなくて
効率がいいから。
 
上記育成目標において、
 
「2、アイテム士LV2
白魔導士LV3
陰陽士LV3
話術士、モンスター勧誘開始
→「勧誘」「まじゅう語」習得」
 
ここ注意。
 
白魔導士陰陽士のJp稼ぎが、
最初の難関です。
 
見習い戦士アイテム士
エールと相性のいい
ナイフを装備できるので、
(ナイフの攻撃力はSpeed依存)
1体からしか攻撃を食らわない位置を
陣取れば、余裕で勝てます。
 
白魔導士は微妙です。
Spでは攻撃力の上がらないで、
ケアルが敵を巻き込むので、
同じ戦法だと成功率が下がります。
オートポーションがあるといいです。
 
陰陽士に至ってはロッドで、
アイテムセットすると詰む。
黒魔法セットしても威力厳しい。
ここはもうガッツしかないです。
白魔導士より成功率下がりますが、
回復はオートポーション頼りで、
で勝ちます。
 
→数十分経過
 
勝てないですね。
牧場主のLV18なんで。
モンスターの攻撃がつええです。
 
ハイポーションはまだ売ってない、
手持ち2個しかない。
 
白魔法プロテスしてみます…。
 
→数十分経過
 
 
プロテスすぐ切れる。
 
 
ーーー戦闘中の回想ーーー
 
以前はね、
この段階で陰陽士上げてないんです。
ラムザ一人旅の時は。
 
棒が売られてから鍛えました、
防御力UPが欲しかったから。
 
ーーーーーーー
 
杖威力18~24
 
敵HP112~138程度
 
体当たり威力9~12
(体当たりはカウンター対象外)
※カウンターはオートポーション対象外
 
ーーーーーーー
 
ためるで物理攻撃力上げたら
体当たりの威力上がるっけな。
投石は上がるんだよな。
 
 
 
体当たりも上がるね。
 
ーーーーーーーー
 
 
約30分後。
 
見たことあるかい?
体当たりで159ダメージ出す
陰陽士。
 
へへへ勝ったぜ、
1戦勝てば十分だ、
LVが8上がってJpが2500たまったぜ。
アビリティ覚え放題だ。
 
 
というわけで、
敵の編成と運次第では
ガッツだけで目標は達成できる、
という経験談でした。
 
初期のラムザ牧場主育成は
これで3割達成となります。
問題は算術士だからな。
次回はモンスターを勧誘できそうです。
 
 

おわりに

アビリティを覚えて使う楽しさよ。
 
おわるー。