エタノールの海で溶けたもの。

エタノールの海で溶けたもの。

笑って泣いて、忙しい。

Amebaでブログを始めよう!

�クク��ォ������
�ァ���ョ�ココ�����ゥ�����������������エ����������ケク�����ォ��ェ�������シ�

iPhone����������ソ。
�ケ������カ�����ォ��「��。�����ュ��ォ����ィソ�����ヲ��ソ������

�ッ���ィ��������������ク��ョ�����ィ�����������������ュ�����ュ��������ョ�����ゥ��������ォ��カ��。��セ�����������ョ��ォ����ェー�����ォ��������コ�����������ョ��ォ�����������������������ク�������ク��ソォ��ェ�����������������ィ��������」��ヲ����������ス���ヲ��ォ�����コ�����ェ���

��コ�����������ョ��ォ��コ�����ェ���

��ヲ��������������ゥ�����������������ュ�����」��。��������。�����ォ��ェ������

��������ェ�セ������������������ェ�����������ョ����������ゥー�����ェ��������ー��������」���

1��・��ァ�����ゥ����ソ������ヲ�����セ�����������ョ��ォ�����オ��ィ��������ャ�����������コ�����。�����」��ヲ�ソ���������ッ�����ッ�����ヲ��ッ��ヲ��������ェ��」��ヲ��ュ��シ��シ��」��ィ������
��������ォ��ァ�����ィ��ヲ��������コ�����ヲ�ュサ�����ァ�����セ�����������ェ���
�ァ���ォ��ッ��������������ェ�����」��ヲ������
�ュサ��ャ��セ��ァ����������カ������ョ�����ィ��������ィ�サ��������ュサ�����ク��ウ��������ェ�����ョ��ォ��������」��ア����ュサ��ォ��������ェ�����ィ���������
�、ゥ��ェ�ャシ

�・ス��ォ��ェ�������������������ス�����ー���ォ��������ョ����������������ソ。�������������ソ。��ィ����������������ソ��ヲ���ィ�������������������ャ�������������������������������

��ィ��ィ��ャ�ス���ョ�ァ���ョ�ー������。��ァ����������ェー��ォ����ィ������ェ����ァ���ョ��ャ��ウ

��ィ�������������ス�����ソ。�����������ェ��������������ィ��ヲ��ォ�ッセ�����ヲ�����」��ヲ��������������ゥ��������ョ�������ァ������・��������ェ�����ェ����������・オ����シ������ェ�����������ォ������

��������������ェ�������ョ������ケ�ウ���ッ��。�����ィ��セ�����ケ��ァ��ッ��������������ァ���

��ッ�����������コ��������」��ア����ゥー��セ��」��������ョ�����ュ��ー��ォ�サ���ョ�ァ���ョ�����ュ�����ュ����オ�����セシ�����ァ�����セ�����ョ��ッ�ー������イ�����������ゥ����ス���ヲ��ォ����。������エ��ョ��ェ�����ケ�����ャ��ケ�����������コ�����������ョ�ク���������ェ��ソ��」��エ�����ィ�����ヲ�スソ��������ヲ������������

iPhone����������ソ。
毎年この季節になると文化祭がどこでも始まると思います。

我が地区も来月から文化祭が立て続けに開催されるのですが、毎年そこで地元の赤ちゃんの写真が展示されるのです。
写真と自己紹介の文章を書いた紙。
それだけ聞けば、なーんだ簡単じゃん!って思うでしょうが実際写真を選んで現像して切って貼ってデコレーションしてと、とても手間がかかるのです。
そしてそれをやるのは母親である私の仕事…

去年も時間がかかった割にはシンプルで味気のない地味なものが出来上がりました。

しかし今年はいつもお願いしに来るおばちゃんが来ない。
他の地区に住んでいて、同じ文化祭に提出する子の所には既に案内が来ているのに、うちにはまだ来ていない。
まぁ、もう2週間しか準備期間ないし、忘れてるか今年は数が足りてるからいいのかなー、なんて思ってたら昨日持ってきましたよ…

しかも私に直接じゃなくてお義母さんに渡してた…
いや、もしかしたらポストに入れただけかもしれんけど(笑)

どっちにしてもあと2週間。

いつもこのおばちゃんが色々とやらかしてくれるから私のイライラもヒートアップしているのですが、今回もやらかしてくれたね。

去年は1ヶ月ぐらい前に持ってきてくれたと思ったんだけどなー。
気のせいかなぁ。



さて、元々無いセンスを駆使しても無駄やでネットを参考に工作もどきを頑張ろうかな。


お義父さんが庭の雪囲いを始める頃です。
鉄パイプを駆使して素晴らしい仕事を毎年してくれています。
果たしてそれらは息子(夫)にちゃんと引き継がれていくのでしょうか…?
親が引退したら即行で庭を潰しそうな息子ですが、大丈夫でしょうか?


さてさて、お義父さんが庭の雪囲いに精を出しているなか、私は夫の衣替えに勤しんでおります。
極寒の中毎日外で仕事をしている彼の為に暖かそうなインナーを毎年買い替えています。
しかし中に着るインナーは一枚では寒さが凌げないので数枚重ねるのですが、それがもうペラペラの、のびのびを好む夫。

そんなんじゃ温かくないだろうと思うのですが、本人は締め付けられるのが嫌なのでのびのーびが良いとのこと。

なので今年は厚手のインナーをLサイズで購入して、その上に重ね着するインナーをLLサイズで購入しようと検討中。

なにしろメンズの洋服は常に品薄な上に少々お高い…
ユニクロの極暖ヒートテック?なるものが気になるところではありますが、我が家の予算もあるので贅沢は言ってられません。

凛が朝寝から起きたらホームセンターやらしまむらに物色しに行こうかな。


今年は靴下も全部新しいものに替えたから、さぞ暖かいであろう!!

いや、寒すぎてどれも一緒って言われそうだな(笑)

夫の仕事が過酷だというのは本人の話でしか聞いたことのない私には、どれほど寒くてしんどいのか想像もつかない…
ほら、私って寒いの苦手じゃん??


こんなこと言ってるのバレたら怒られるな。


洋服やら食費やら日用品は全て私の懐から出てるので、それで許してもらおうっと…






それにしても、冬支度している今日が夏の日並みに暑いのは何故。

昨日の夜は夫が会社の飲み会で帰りが遅くなるのはわかってた。
鈴のお風呂はお義父さんにお願いして凛は私が自分で入れた。

ご飯を食べさせて、後片付けして、凛が眠たいと愚図るのを乳で誤魔化しつつリビングで寝かせて、その間に鈴とイチャイチャ二人だけの時間を楽しもうと奮闘。

気管支炎になっていて鼻水ダラダラの咳コンコンな鈴はもっと遊びたい、大好きなヨーグルト食べたいと早々に泣き始めた。

あまり遊んであげられなくて申し訳ないと思いつつも、起きちゃった凛を連れて3人で寝室に。
やっぱ鈴は大泣きして下に降りようと私を引っ張るけど、ここで甘やかしたらあかん、負けたらあかんねん!と心を鬼にして断固拒否。
しばらくしたら鈴も落ち着いて毎晩ガブ飲みするのがお決まりになっているお茶を飲んでクールダウンしてくれた。

なぜかこの日は凛もすんなり寝てくれず、乳を咥えさせながら2人の背中を同時にトントンして寝かしつける必殺技を続けること数分、凛が寝てくれた\(^o^)/
すぐさま乳を引き抜いて鈴の寝かしつけに専念。
こちらも割とすぐに寝てくれた。


凛が乳を探す声と布団を蹴飛ばす音で目が覚めたのが23時。
子供と一緒に寝てしまってた。
授乳しながらケータイを見るも夫からの連絡はない。
まだ飲み会が終わるには早い時間かなぁと思い連絡は控える。

夜中2回目の授乳に起きる。
この時2時半。
流石に帰りが遅いので心配になる。
ケータイにはまだ連絡無し。
とりあえずLINEしてみたらまだ呑んでいる感じ。
朝に帰ることにしたと言うので待つのはやめることにして再度寝ようとする…が、寝られず。

いつもの事だけど、夫が家に居ない夜はとにかく不安でよく目が醒める。
強盗の心配が主で、あとは夫の安否の心配。
1人で子供2人抱えて、万が一もしもの事があったらどうしようかと考え始めて眠れなくなる。

何時に帰ってくるか分かっていたら大丈夫なんだけど、分からない時はひたすら心臓がバクバクいって寝られないから起きてちゃう。

そして今回もLINEで連絡がとれてから寝られず…
テレビをみて、アイスを食べて、コーヒー飲んで。
気づいたら朝の5時だったので洗濯機の予約をして寝室へ戻って凛の授乳←今ここ



1人で子供を面倒みれないわけじゃない。
ただ夫が家にいないと夜はあまりぐっすり眠れない。

こんなんでもし独りになったらどうすんだ…っていう恐怖心はいつも心のどっかにある。

あー、私にはシングルマザーは無理なんだな。って思う


結婚する前は夜が好きだった
好きなことできる活動時間として夜は貴重だった

今もそれは変わってない

けど今はそれ以上に1人で子供を守れるか不安な気持ちが大きくなった


居るとイライラする事も確かに多い夫だけど、物凄く頼りにしている部分もちょっとはある夫。

普段からもっと頼りになれば良いのに(笑)







もう2年も前のことだけど時々思い出す。
そしてこれは2年前に書いた記事。
アップし忘れてて、ずっと下書きBOXに入ってたやつ^^;

-----------------------------------------
退院した日のことを思い返して。
なんか凄く疲れたなー

退院当日、朝鈴木さんが病院に寄るからと言うので授乳後正面玄関へ。

出産入院費用を会社に行く前に届けてくれるって言ってくれたので、甘えさせてもらうことに。

提案してくださった義両親に感謝!

で、その後会社に提出する書類を貰う手続きをしに会計係に行ったり、哺乳瓶やら必要な物を買うため売店に寄ったり、朝ごはん食べに戻って授乳行って昼ごはん食べて…と忙しく動き回った!

産後一番動いたんじゃないかと思われる笑


荷造りは前日のうちに済ませておいて正解やった!
当日あまり時間なかったし、焦って何でもするのはよくないもんの。

で、赤ちゃんの沐浴も済ませて、さあ、帰るだけ!ってなってお母さん到着!

でも手には頼んでた荷物がない。

あれ?
退院する時に持ってきてって言った袋は?

母「あッッーーーーーー!!!!」

どうやら私とすずが退院する時に着る服をまとめておいた袋を丸まる忘れてきたそうだ。


私は入院する時に着て来た服があったからまだ良かったけど、すずのは流石に病院の洋服を借りて帰るわけにもいかず、近くのピーターママでお母さんに買って来てもらい、私はお会計を済ませて無事に帰ることができました!


結婚式で着たドレスで作ったおくるみも結局出る幕ないまま終わった\(^o^)/


まぁ、私のお母さんはこんなこと日常茶飯事にやらかしてくれますからね。

わざわざ前日の夜に、持って来てほしいものをリストにしてメールしたのに、その時用意せず、当日も朝からバタバタと色んなことに手を出して時間に追われ、結局頼まれてた荷物を忘れるという、なんともおっちょこちょいな母親です。


でもおかげで高い良い生地のベビー服が手に入った( ^ω^ )

それが写メのパンダちゃんです。

帽子付き( ^ω^ )

首もとの白いのは、今日お風呂上りにそのまま着せる予定でいるので肌着がチラリと見えちゃってるだけ。


退院するまでバタバタと一筋縄ではいかないのが我が家です。

そうそう、何故かお母さんと同じタイミングで仕事中のはずのお父さんまで病室にきてビックリした^^;

なんでも、出先だったみたいで気になって来て見たらしい笑


ほんと、うちの家族って…



病院を出たらお母さんの提案でピーターママに。

必要なものがあれば買ってしまえということで、哺乳瓶を洗う洗剤とブラシを購入。

その後すずが泣く中、薬局に寄って粉ミルクと家に帰ってすぐにミルクが作れるように赤ちゃん用の水も購入。

車の中ですずが散々泣いて私もお母さんも困っちゃって、とりあえず私の家に寄ってそこでミルクを作って飲ませることに。

お腹減ってるから、泣き方も凄い^^;

鈴木さんが部屋を常に綺麗にしてくれてるかなー、と思って家に帰ったけど酷いバタバタ具合だった笑


お母さん入れるの躊躇しちゃった笑


でもすず泣いてるし仕方ない。

お母さんも男の1人生活だし、仕方ないと思ってくれたみたい^^;


ミルク飲んで機嫌良くなったから、すぐ隣に済むお義母さんにご挨拶に。

すずを抱っこ出来て、写メも撮ってご満悦そうで良かった(^^)

せっかくだし、お仏壇も参らせてもらうことに。


新たな家族に黒猫の兄弟も興味深々。


お義母さんしか家にいなかったのが残念だけど、とりあえず退院した日はバタバタしながらも何とかなりました。


次もし入院したら退院時の服はちゃんと用意しとこーっと。
昨日は結婚式に凛を除く3人で出席。

鈴は始終ハイテンションで帰りの車の中で30分程寝ただけ。

夜も愚図らず寝てくれて助かった。

そして今朝、なんとなく凛を寝かせるためにリビングに布団をセッティングして寝転んでみたら真似してゴロンと寝てくれた。

その間私は同じ布団の上で凛におっぱいをやりながら寝ていたら鈴が知らぬ間に寝てた。

その後なるべく起こさないように家のことしてたら父がお土産を持ってきてくれた。
トウモロコシ、すいか、桃。
大変ありがたかったが、どれも我が家の冷蔵庫に既にあったものばかり…
トウモロコシは無かったけど、おばあちゃんの畑で直に採れる。

しかし頂けるものは全部頂く主義の私はちゃっかり貰ったよー。

静かに家事してた私も小腹が空き時計を見てみるともう13時。
急いで昼ご飯を食べたら終わったタイミングで鈴が起きた。

10時半から13時半まで実に3時間寝続けた鈴。

休みの日は調子が良いとこんな感じでロングスリーパーな息子。

将来このままだったらかなり困るけど、小さいうちはかなり助かる。

どうか夜もちゃんと寝てくれよ。

今日はパパの帰りが遅いらしい。


昨晩は鈴が何故か大泣きして起きてきたので両親も揃って寝不足。

多分鈴も眠いだろうと思っていつもより早めに朝寝をしに寝室に3人で行ってベッドの上でゴロゴロさせておいたら知らないうちに寝てた!

鈴はやっぱり泣いてひんひん言いながら寝てたから、起こさないように耳元で優しい口調で語りかけ。
やっていい事なのかイマイチ分かんないけど、泣き止むんなら大丈夫だよね?

そんなこんなで鈴と凛と3人で9時半ぐらいから12時半まで爆睡してしまいました。


それでもまだ寝足りない気がする母ちゃん。

歳のせいか??


早いものでもう凛も2カ月になりました。
首はまだすわってないけど、毎日ご機嫌におしゃべりしたり足の力でブランケットを蹴落としたり、抱っこが気に入らないと泣いて訴えたりしています。
最近ではニコニコと笑うような表情もみせてくれるし、鈴以上にアーウーきゃあきゃあ、と話しかけてくれるので癒されまくってます(^^)

鈴の時は夕方寝なかったり、私も慣れない育児と苦手な家事に追われて1日パジャマで過ごしちゃうことの方が多かったけど、今は鈴を保育園へ送っていかなきゃいけないので朝からメイクして着替えもバッチリです(^^)

ほんと、鈴の時は毎日眠くて眠くて仕方なかったけど今は昼寝もほとんどせず、したとしてもうたた寝程度で毎日三食食べて生活しております。
お菓子への手の伸び具合も気持ちいいほど!
間食万歳!

そんなこんなで体重はまだ元には戻ってませーん。
59キロ止まりで、旦那からは、いつ戻るの??とプレッシャーみたいなものを与えられつつあります、が、全く気にしていません!

お乳は相変わらずよく出る、そして出し切った後はよく萎んでる(笑)
凛の飲む量はさほど多くはないので、短い間隔でちょくちょく飲みます。
まだ吸い付く力もそんなに強くないから乳首も至って元気!
これからどうなるか心配なところではあります。

身長体重の増えに問題はなさそう(^^)
むしろぽっちゃりでぶでぶ気味??
顎の下とか、腕とか足とかお腹とか!!!
やっばいムチムチー!
鈴はミルクやったで分かるけど、凛まで?!って感じです。


さて、またすぐ凛のおっぱいの時間がきちゃうのでそろそろ寝ます。
以前から子供を寝かしつけると、夫婦共々一緒になって寝てしまいます。

前までは口を酸っぱくして、寝室に上がる時は他の部屋や玄関の電気を消してくるように主人に言ってたんですが、最近は自分から消してくれることも時々あったので完全に甘くなってました。


はい、今現在も部屋の灯りが煌々と光り続けておりまーす


とりあえず夜ごはんもまだ食べてない、お風呂も入ってない、なんならメイクやコンタクトすら落としてない私は今からこれら全てをしまーす。


ついでに食器洗って朝バタバタしないように保育園の準備して、銀行やら役所に行く準備もしてしまおう。


はぁー、眠い!