子どもの行動がかわる? | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

こんにちは😃
親子関係コーディネーター大西りつ子です。



先日19日から26日まで
Facebookグループでコラボライブ企画をしていました。


「子どもとしあわせなパートナーシップを築いてる人が意識している3つのこと」

というテーマで
6人の方からお話しを伺っていました。








もしも見てみたい方がいたら
LINEの方からメッセージくださいね。





さて今日はこんなお話し。




「子どもの行動が変わる!」



というキャッチフレーズって惹かれるもの。




だって、「子どものこんな行動をなんとかしたい!」って思って、その答えを見つけたいんだもん。



でも、変わらなかった…
どんどん辛くなっている…


そう言って私の90日プログラムに来てくださった9割のお母さんが


「子どもの行動が変わった!」「今の自分が一番好き」「子どもが愛おしく感じることが増えた」


そう言って喜んでくださる。





「子どもの行動を変える」ことを目的にしているプログラムではないけど、


結果的に子どもの行動が変わるんです。

そして、
子どもの行動が変わる以上の、よろこびやしあわせを感じる体感ができる。




こんな時にはこんな声かけしましょう
こういうときはこんな対応しましょう


本やネットにはたくさん書いてます。



でも、
その方法論は、ある土台があってこそ活かせるんです。





私が学校や療育の現場で、子どもたちに関わってきて、変化を目の当たりにしたから、それは確信しています。





何より、発達障害やその対応についてを専門機関で学んできた、そんな私だけれど、

「対応方法」「ノウハウ」以上の効果がある!と言っているのは、


実体験から体感してきたから。





その土台については
90日プログラムで知ることができます。



LINEに登録してきっかけ掴んでくださいね。




明日7/30の午前中までは

7/28に開催した
無料zoomセミナーのアーカイブを残しています。


90日プログラム体験セッションも受付中です  ←期間限定ですっ