Stay homeを心からたのしんで子どもと過ごしたいお母さんへ | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊

 『女優メソッド』で子育てをたのしむ!
 親子関係コーディネーター大西りつ子です。








なんとかしたい〜
って叫びたくなるような

お子さんの困った行動はありますか?



かんしゃくを起こす
切り替えができない
何度言っても聞かない
トラブルが多い


そのたび湧いてくるのは

イライラであったり
イライラする自分に対する自己嫌悪…





イライラする自分のこと
怒ることで与える子どもへの影響を


考えれば考えるほど


「こんなわたしじゃなかったら…」
「わたしが親じゃなかったら…」
って、


どんどん子どもを育てる
自分への自信をなくしてしまいますよね。







今コロナウイルスに関連した
休校や自粛の生活の中で


これまでの状況から一遍したこと
たくさんあると思います。




これまでだったら

学校や園に行っている時間に
子どもがずっとおうちで過ごしてることもそう。


学校にお任せしていた勉強は
おうちでの自主学習になってることもそう。


朝、昼、晩の食事の準備が
必要になることもそう。





きっとね

これまでよりもイライラすること増えた〜
1人になれる時間がほしい〜
ってなってると思う。





だって
今まであたりまえだったことが
今はあたりまえではないんですもの



2ヶ月近く経ったとはいえ
この状況の変化をすんなり受け入れるのは
簡単じゃないよ。






『この状況をプラスに捉えて
今できることを前向きに考えて……』って

『Stay homeに
たのしみを見つけていこう』って



自分に言い聞かせるかのように
モチベートしなきゃと
気を張り続けて頑張りすぎて


誰もが疲れが出てくる時期なんじゃないか
と思うんです。






心の底から
なんとかなってる!
困ってない!
と思えている方には

今日の記事は必要ないかもしれません^ ^




でももし

イライラしてる
ストレスが大きくなってる
ちょっと限界に近い

と感じてるなら
続けて読んでみてください。







イライラする

そんなことが多いとき

おそらく
イライラをなんとか少なくするための方法
とか気になると思うんです。



そしてまた
おそらく

心理学系の学び
怒りのコントロール的な学び
ブレない自分の軸を持つ学び

などを
身につけたなら
解決するんじゃないか、
なんとかうまくいくんじゃないかと

期待を寄せると思うんです。





もちろん
身につけることができたら

きっと
今の状態とは違う視点が得られる!




でね、

今からその学びを
ひとつひとつ身につけていきたい!
とは思うけど、


費用も時間もかかりそう…


って、躊躇しているのだとしたら、



心理学系の学び
怒りのコントロール的な学び
ブレない自分の軸を持つ学び

すべてのエッセンスを網羅している

『女優メソッド』を学びのひとつとして
視野に入れてもらえたらーと思っています。







『女優メソッド』を簡単に言うと


子どもの行動に一喜一憂せずに
感情に振り回されることなく

あたかも
自分が女優になったつもりで
あることを演じることで

イライラを自覚することがなくなる方法。





無理してイライラしてない自分を演じる
イライラしてないフリをする
ってことじゃないんです。




あることとは

子どもが心の底から求めている
『本能的な気持ち』を

ホントにその通りだな〜と
『思い込む』『演じる』『振る舞う』こと。






実は
『思い込む』『演じる』『振る舞う』って
強力なんですよ^ ^




例えば

こんな比較をしてみてください。



下を向いてうなだれて悲しげな顔で
「めちゃくちゃ嫌なことばかり!」など、
マイナスな言葉を発してみることと


空を仰いで胸を張って晴れやかに
「めちゃくちゃ嫌なことばかり!」など
マイナスな言葉を発してみることでは



どちらがどんな気持ちになりますか?





おそらく大半の人が

空を仰いで胸を張って晴れやかに
「めちゃくちゃ嫌なことばかり!」と言ってみたら

(「あれ?嫌なこと?何だったっけ?」)
と、嫌なことを思い浮かべてみることが
難しく感じるはずなんです^ ^













『本能的な気持ち』というのは

人が絶対的に生まれながらに持ち合わせている

より良くなりたい
成長したい
仲間になりたい
やり遂げたい

という気持ち。




実は
この『本能的な気持ち』は
子どもだけじゃなくて
誰もが持っているものなんです。


良くなりたくない
成長したくない
仲間になりたくない
やり遂げたくない


なんて思ってる人なんて
ひとりもいないんです。





『女優メソッド』は

子どもの本来もつ力だけじゃなく
お母さんが本来もつ力も

ダブルで発揮していくことができます。







子育てをしていると

どうしても
感情的になること
手っ取り早く怒りで表現しちゃうこと
があるからね。






でも

お母さんの『本能的な気持ち』を
お母さん自身で信じてあげることができれば



たとえ
ブレても、
折れそうになっても、
感情に振り回されても、



しなやかに柳のように
立ち戻れるマインドになり




結果として

子どもの行動に一喜一憂せずに
感情に振り回されることなく

あたかも
自分が女優になったつもりで
演じることができるから。







演じる、振る舞うことで

お母さんの『本能的な気持ち』を
お母さん自身で信じてあげることができて


子どもの『本能的な気持ち』も
疑いなく信じてあげることができる



その副産物に
イライラを自覚することがなくなっていく
結果を実感できること




演じる、振る舞ううちに
いつの間にか
その自分があたりまえの自分となってくるので



その副産物に
あなたがこれまで本やネットから得た効果があるとされる『子どもへの対応法』が活かされて、
子どもの困った行動が減っていくことにつながる




そんな結果を手にしていただけるのが
『女優メソッド』なんです^ ^







『女優メソッド』を活用して
たのしみながら子育てをしたい!


そんなお母さんのために
ご準備させていただいているのが

【うちの子だけのオリジナルプラン】
3ヶ月継続プログラムです。





【ご提供中のサポートメニュー】

 

『女優メソッド』で子育ては変わる!

  毎日がんばるお母さんの気持ちがラクになる

 

 

どこの本にも載っていない

うちの子だけのオリジナルプラン

 

 

3カ月継続プログラム

詳しくはこちらから→→◆◆

 

 
3ヶ月間
お子さんを一緒に育てているような気持ちで
あなたと併走していきます。


『女優メソッド』を子育てに取り入れることで
3ヶ月後のあなたの子育ては変わります^^