昨日はF大学病院の診察でした。

元々視野検査の予定だったので、眼圧測って視力検査の後、視野検査をしました。

眼圧は右が15、左が19でした。

1月にDクリニックに受診しましたが、その時このくらいの眼圧でした。

このくらいで安定してきたようです。

検査が終わってしばらく待って診察室に呼ばれました。

右眼が時々痛むので伝えましたが問題ないようでした。

視野検査の結果は前回から大きく変わらないと。

そして先生から、次回は半年後にまた視野検査もしましょう、と。
そして、そこで問題が無ければ一旦大学病院は終了にしましょう、と。

手術を繰り返したせいか、右眼の瞼が下がっていていつかF大学病院で相談しようと思っていたんですが、今言うしかない!と思ったので気になってる事を伝えました。

下がってる瞼を上げるなら手術になるそう。日帰りではしてなくて、2泊3日の入院になるだろう、と。
手術をするなら眼瞼形成?のチームがあるようで、そこの先生達、ぶどう膜チームの先生達、緑内障チームの先生達で相談して手術をしても問題ないか、などを検討する必要があると言われました。

瞼が下がってるのはとっても気になります。最近は私の目の事を全く知らない方からも
「右眼どうしたん?」と言われる事が増えてきました。
でも、家の状況的に入院が厳しい。

先生から、急ぎますか?
と聞かれましたが、急いではいません。
次回の診察が半年後の9月になりましたが、そこで返事をする、ということになりました。

そして先生から、手術をしても左右全く同じになる事はない、と言われました。

現実的に今は入院は難しいし、仕上がりもわからないのかー凝視
手術ができるかどうかもわからないけど、今は保留になりそうです。