2年前にも書きましたが、今月も便秘猫さんが続き苦労していました
お腹を触ると・・・サラミソーセージのような硬い棒状のものが
お尻から私の指の届く範囲で出し、水分補給の点滴をします
その後は食事や薬で快適に出るように飼い主さんに頑張っていただきます
今回は対策のお話
高齢や肥満猫、腰や骨盤を痛めたことがある猫に多く
繰り返すことが多いです
食事療法
消化器サポート可溶性繊維
腸内バイオーム
薬
プロナミド 錠剤 胃腸の運動を促進する
ラクツロース 液体 腸内の水分を増やし便を軟らかくする
モビコール 粉剤 腸内の水分を増やし便を軟らかくする
飼い主さんに選んでいただきますが
今までは食事+ラクツロースまたはプロナミドで維持する猫さんが多かったですが
今回は処方食食べない猫さんたちでしたので
プロナミド+モビコール(+ラクツロース)で調子良く
再診でお腹を触ってみたところサラミソーセージはすっかりなくなっていました
その他ご自宅でできること
水分量を増やす ドライフードをふやかしたり、レトルトにさらに水を入れて食べさせる
油分を増やす オリーブオイルやココナッツオイルを飲ませる
肥満防止 カロリー制限や適度な運動をさせる
快適なトイレ 猫がトイレを我慢することのないよう常に清潔を保ち、トイレを多く設置する
最近オシャレトイレが増えていますが
猫のためではなく人のために考えられたものだと思います
砂が飛び散らない、臭わない、毎日掃除しなくて良い、見た目が可愛いなど・・・
猫優先でトイレや砂を決めていただけると良いですね
毎日の掃除は大変ですが排泄物を掃除しながら
「今日も健康で良かった!」「昨日の〇○ちょっと合わなかったかな」とか
体調チェックしていただけたらと思います