ペットの中医学 | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

手作りご飯に興味のある飼い主さんからお尋ねされましたのでご紹介します

 

中医学は中国伝統医学で漢方や鍼灸があります

東洋医学は中国・韓国・日本医学の総称です

毎日食べる食事も季節に合ったものや体質にあったもの症状を和らげるものがあります

 

以前書きましたがペットフードはそのまま与えることができてとても便利ですが

内容・お値段は様々で、私たちが食べているような肉・魚から作られているとは限りません

ただ、人と同じように毎日毎食栄養カロリーを考えながら手作りをするのは大変です

 

本人(ペット)が好んで食べて体調に問題がなければよいですが

お腹の調子が悪い、皮膚の状態が良くない、年齢と共に食べが悪くなったなどがみられるようでしたら

食事を変えてみるのも良い方法です

 

ペットの体質診断や季節の食べ物、季節の変化による気を付けることなど

ペットだけでなく人にも当てはまりますので

ご興味ある方はこちらのサイトをご覧ください

 

 

私は会員なので定期的にメールが届きます

先日は栗でした

栗の薬膳的効能
・胃腸を健康にする
・生命エネルギーを補う
・筋肉を強化する
・血の巡りを良くする
・止血作用
・咳を止め、痰を除く
・脳を健康にする

 

今年一番美味しかったモンブラン

とても幸せでしたし元気が出ましたラブ

 

注意 モンブランそのものをペットに与えて良いわけではなく

    与える場合はゆでた栗を細かく切るか潰して与えてください