介護生活~お散歩グッズ~ | 新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

新潟市の動物病院~オーミンのブログ~

病院内での出来事や新潟の情報などを
気まぐれにupします

食べるより散歩が好きなうちのワン

リハビリの先生に「中にいるときと顔つきが違いますね」と言われたほど

あっ、リハビリのお話はまたの機会に

 

確かに室内にいるときはぼんやりおじーちゃん

外に出ると若返るキラキラ

尻尾をブンブン振りながら、「行くぞ行くぞどんどん行くぞ」という感じで進んでいく

 

とはいっても前みたいに首輪にリードでは歩けず

爪からの出血や擦り傷ができてしまったので

後ろ足を持ちあげるハーネスと外用靴を購入

うちのはオスなので、凹みを前にすると汚さずおしっこができる

https://www.petio.com/fs/pshop/4903588236303

 

靴1号

 

あっという間に穴が開き、補修しながら使い製造元へお尋ねしてみた

「穴が開いたものは補修したり、前もって補強することもできる」というお知らせがあったので

 

本当ならこの穴の開いたものを送り、穴の開きやすいところを補強してくれるそうでしたが

もはや靴なしでは散歩に行けないので

「先だけ補強した靴を作っていただけませんか」とお願いし年末に届いたものが

靴2号

 

少し色が違う先端部分が補強してあるところ

あれから10日ほどになりますが、まだ穴はあきません

職人さんありがとうございます爆  笑

http://charles.bird.to/

今度は穴の開いた靴を送り、直せる場合は直していただけるそうですし

この穴を見ながら良く使う所を補強した靴を作ってくれるそう

多分この先しばらく使っていくので靴は何足あっても有難いです

 

そしてリハビリの先生に

「歩くペースが早すぎて後ろ足が追い付かないから、首輪ではなくハーネスで制御した方が良い」と聞き

前足のハーネスもオレンジで揃え、すべて装着しいつもの散歩スタイルがこちら

ハーネスもリハビリの先生おすすめの形のものを買いました

http://www.pettom.com/item/13197767.html

外へ出すとすぐにおしっこをして

その後は散策開始

時々裏返る足の向きを直しながら、引きずらないけど足がつく高さに持ちあげて歩かせます・・・

が、やっぱりパワフルすぎて私の腰とひざと腕が大変なことにえーん

先月は整体ジプシーしていました

市内でお勧めのお店がありましたらぜひ教えてください

 

そこでお正月に決意しました

車イスを使おうと

 

買ってもいいけど、使わなくなった時に他の犬に使うこともできず廃棄するしかなさそうなので

レンタルできるところを見つけました

http://hana-kobo.jp/

動画を見るとどの犬もいい顔して歩いていますし、飼い主さんの喜びの声も入っていたり

お礼の手紙の中にはおかげで必要がなくなり歩けるようになったというワンもいて

 

私の身体が壊れる前に注文をし、出来上がりを待っているところです

出来上がったらまた続きを書きます