まずお知らせです
内装、外壁工事ですが思った以上に直す箇所が増えてきて
もうしばらくかかりそうです
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
以前から思っていたことがありまして・・・
目の見えないワンをお預かりした時に
ご飯は鼻先まで持っていけば気がついて食べますが
水の食器は場所が分からず教えることもできず困っていました
その飼い主さんはケージにつけるタイプの給水器を持参されました
先端に缶詰スープを塗ったらペロペロ飲んでくれました
このたび初お預かりの目の見えないワン
ご飯は与えると即完食しますので空になったら片付けます
水の食器を置いてみました、隅っこに
食器の場所には気がついたようですが、歩き回っている拍子にこぼしてしまいます
連休の暑い時にお預かりしましたので水を切らすのは怖いです
そこで給水ボトルをお店に探しに行くと良いものを見つけました
ペットボトルを装着すると、容器の一定量まで水が出ます
飲んで減ったら自動的に給水されるそうです
さて装着
容器を水平にしないと自動給水されないらしく
角度調整しなければなりませんでしたが
翌日まで水をこぼすこともなかったですし、上手に飲んでいました
食器をひっくり返してしまうワンニャンや暑い日のお留守番によいと思います
暑い日といえば・・・室内ワンニャンは快適な空間にいると思いますが
エアコンの設定温度は過信せずに定期的に温度計で確認してください
今回工事中でしたのでトリミング室で犬2匹とハムスター1匹をお預かりしていました
エアコンの設定温度は28度です
様子を見に部屋に入ったら寒い 室温は22度になっていました
↑のような温度計を部屋に置いて下がりすぎたら
ドライや送風にして調節していました
これからまだまだ暑い日が続くと思いますが
人も動物も水分を切らさず、上手に室温調節をして暑い夏を乗り切りましょう