先日、富岡製糸場を見学してきましたニコニコ

「官営模範工場」というワードを目にしたのは

中学生のときの日本史の授業で習って以来でしょうかびっくり

こちらは繰糸所に並ぶ自動繰糸機。

立ち入り禁止になっている奥のエリアにも

ずーっと自動繰糸機が並んでいました!

 

国宝の東置繭所の2階は

乾燥させた繭を補完する貯蔵庫になっています。

木材の骨組みが立派ですね照れ

 

当時の女工さんたちが住んでいた寄宿舎もありました。

どんな生活をしていたのでしょうか??

いつか『富岡日記』を読んでみたいです。

 

そしてこちらは国宝の西置繭所

中はわかりやすいミュージアムになっていました。

 

富岡製糸場のあとは

道の駅「ららん藤岡」で休憩。

欧風食堂BANDEMURE(バンデ ミュール)というレストランで昼食を頂くことに。

ヴァンデスプワールみたいな名前ですね爆  笑

広々とした清潔なレストラン乙女のトキメキ

平日で、しかもお昼時を過ぎていたこともあって

とても気持ちよく食事をすることができました。

焼きサーモンのタプナードソース

ハンバーグのイタリアチーズ焼き

をシェアして頂きましたナイフとフォーク

(写真は撮り忘れましたあせる)

道の駅だからか前菜のサラダが新鮮で美味しくて、

もちろんメインもすごく美味しかったですラブ

雰囲気も良くて素敵なお店でした。

 

食後は、同じ道の駅に入っている

ガトーフェスタ ハラダでデザートをルンルン

ファミリーマートとお寿司屋さんの間にガトーフェスタ ハラダニヤリ

私はコーヒーゼリーパフェ

クリームがびっくりするほどたっぷりラブラブ

コーヒーゼリーとサブレとの相性も抜群。

幸せな気持ちになりました爆  笑

夫のはソフトクリーム・デ・ロワ (ミルク)

こちらもクリームたっぷりでボリュームがありましたキラキラ