もう1ヶ月以上前、

キャロットの募集で盛り上がる前のことですが

初めて奥多摩に行ってきました電車

今年の春、東京に引っ越してきたので

関東の観光地はだいたい初めてですニコニコ

 

青梅特快で終点の青梅駅まで行き

奥多摩行きの電車に乗り換えて

着いたのは御嶽駅。

なんだか空気がおいしい晴れ

ラフティングを楽しむ人たちが眩しいキラキラ

最近、こんな風にキャー!!

とか絶叫した記憶ありません…もやもや

(愛馬の応援の時は小さく絶叫しますが)

 

真夏の日射しが苦手なので、

(切羽詰まった)愛馬の未勝利戦の応援以外では

とても屋外で過ごせそうにありませんニヤリ

なので、急いで屋内へ移動。

お腹もすいてきましたし、

「まゝごと屋のいもうとや」の

涼しい店内から

美しい川の流れを眺めながら

美味しいごはんを頂きましたウインク

 

食べた後は、隣接する玉堂美術館へ。

この時の展示のテーマは「鵜飼」ビックリマーク

長良川へ鵜飼を見に行ったのが

記憶に新しかったので、とても楽しめました爆  笑

(『競馬の後のお出かけ(鵜飼編)』)

テーマは鵜飼でしたが、

私が1番好きだなぁと思った絵は

鮎を釣っているおじさんの絵でした。

これって、アユツリオヤジニヤリ

とか思いながら。

タイトルは忘れてしまいましたが…

絵をゆっくりと鑑賞した後は

お庭も見せていただきました。

玉堂美術館おすすめです照れ