初の泌尿器科に行って来ました。
左側の腎臓が腫れているとの事で
診断は水腎症でした


そういえば、尿の残尿感、尿の最後は力まないといけない、足の裏の浮腫み、尿が少し泡立っていたなど…
何か変だった…

左側腎臓を守る為に
狭窄してる所に尿管ステントを入れる手術をしました
入れば、尿管の流れが良くなります✨


手術とは言え、入院せずに
レントゲン室で30分くらいで終了
またお股全開になってね😥


麻酔なしだから、かなり痛かった💦
1番最初に入る膀胱鏡がねー
でも入ってしまえば大丈夫だ👊


しかし結局、ステントは途中までしか
入らない。ダウン


検査薬入りのお水⁈なんかを入れなが
ら、レントゲン撮影もしつつ、慎重に
進めて行ったけれど、お水は腎臓まで入っていかなかった。


ステントはあんなに細いのに
なぜ入らないの~
もう冷や汗もんで💧
入ってかないから先が少し痛みがあり


先生も無理に入れて尿管を傷付けたら
ダメだから、終わりますとの事。


あぁ、頑張ったのに入らないなんて
ふぅーと力が抜けましたね
怖い事がやっと終わったと思ったけど


あぁ駄目だったか…
左側腎臓は背中から穴を開けて
腎ろうと言う尿を溜める袋を付けないかも知れないのかと…

続く…




iPhoneからの投稿