いよいよ1ヶ月後です。

11月10日(土)
11月11日(日)

2日連続でサポートライブ!

それぞれ異なるサポートバンドですが、

両日とも同じライブハウス!

両日ともイエモン!

なんという奇跡(笑)

10日
THE SILVER MONKEY  通称シルモン

11日
THE YELLOW POCKEY  通称イエポキ

場所
大須UNLIMITS

10日のライブがトリで、
11日のリハーサルが最初だったとしたら、
もしかしてセッティングそのままで良いんじゃない??(*⁰▿⁰*)笑

どちらのバンドも個性があって、
同じイエモンを違う角度や視点で表現するので、二度美味しいです♪

セトリもそのバンドの個性が出て良いんじゃないかなぁと。

ちなみに、本籍のイエモンバンド
「20MONKEY」は12月8日にライブを控えております!

イエモン祭だ、はっけよい!
ダメだダメだや〜められなぁ〜い♪
(これわかった人は、イエモンマニア)

宜しければ是非、お越しください(^-^)


読書の秋を先取り!

ほんと久しぶりに、一冊読破する事が出来ました!


湊かなえ「告白」


教えてくれたさゆみさん&勧めてくれたタケピロさんに感謝(*´꒳`*)


面白かった!映画化もされてるみたいですね。


いきつけの美容師さんは

「原作は知らないけど、映画はつまらなかった。内容がね…でも映像が綺麗だったから何度も見たよ」

と言ってました。


つまらないのに何度も見たんかい!笑

とツッコミました(*⁰▿⁰*)



次は、最近ずっと気になってたこれを読みます。


歴史大好き人間なので、やはり歴史モノ。


それにしても、皆さん応仁の乱って知ってますか?


前にテレビで、歴史学者に「応仁の乱ってどういうものなんですか?」って聞いたら、

「実はよくわからないんです」

との解答。


自分もあまり詳しくないけど…


例えばわかりやすくドラゴンボールに例えましょう。


Z戦士軍団(東軍)

悟空、ベジータ、ピッコロ


悪党軍団(西軍)

フリーザ、セル、魔人ブウ


このメンツで東西戦うわけですが、

なんと時の経過と共に構図が変化するんです。


東軍のリーダーである悟空が、フリーザ達西軍に付いたりします(笑)


で、ベジータ&ピッコロで奮戦していたかと思いきや、フリーザが東軍に付いたり(笑)


で、途中の構図を見たら


Z戦士軍団(東軍)

フリーザ、セル、ピッコロ


悪党軍団(西軍)

悟空、ベジータ、魔人ブウ


とかになってるんです(笑)


そりゃ歴史学者も「よくわからない」って言いますよね(笑)


そんな応仁の乱を紐解いてみたいと思います(*⁰▿⁰*)


あと、同時進行で3年前ぐらいに買って放置したままだった


教団X



これも読んでいきたいと思います♪

7月が過ぎ、8月も今日で最後。

この2ヶ月、本当に色々な事がありました。


環境的に特別な変化は無かったものの、

個人的に大変革の期間となりました。


変わった事、新たに始めた事    10


1.ジョギングを始めた

今までどうしても長続きしなかったジョギング。元々、身体を動かす事が苦手で、一回やると数ヶ月開いたりしてしまっていた。が、

この2ヶ月は継続中。お盆前は最多で週6走った。お盆から色々と予定が重なり、最近は低調気味だが、週2をキープしてる。


2.痩せた

ジョギングの甲斐あってか、顔や身体が痩せて来た。最近特に、色んな方に痩せたと言ってもらえるのが嬉しい。体重計も購入し、計測始めてから最大3kg落ちた。多分、今が人生で一番痩せてるかも。今まで身体は横線ばかりだったけど、見慣れない縦線がじんわり見えてきたww


3.服装や髪型をチェンジ

仲間や先輩のおかげで、新しい自分を開拓。

「そろそろ年相応の格好をしよう」

この言葉にグサッときたものの、スイッチが入る原動力に。もし「外見の印象が良くて~」とかで恋人できたら、ほんとに感謝で頭が地面にめり込みますwww


4.食事の見直し

特に平日の昼食を大きく見直した。

これまで数年間「惣菜パンや菓子パンを23個と甘いコーヒー」だったのを「自作サラダ、豆腐、サバ缶、お茶」に変更。概算だけど、摂取カロリーが約半分以下に。健康にも良さそう(*⁰⁰*)


5.ボイトレを始めた

直近の目的は、現在やってるバンドでのコーラスを上手くなるため。将来の目的は、

いつか周りのみんなが諸事情でバンド出来なくなった時、1人でも音楽活動できるようにするため。ドラムじゃ1人でやれる事って相当限られてくるし。

あとは、誰かとカラオケ行った時に上手いと言ってもらえるように=モテるためw

キーが少し上がりました。


6.ガチの婚活パーティーへ参加

企業主催の婚活パーティーなんて、サクラや業者が沢山いるのではって敬遠していたけど、人生経験(話題作り)としては貴重な体験に。成果が伴うと良いんですけどね。

何よりも、出不精な自分の行動力アップになった所が大きい。


7.競艇

この短期間で3回か4回行った。ギャンブルはハマり過ぎると良くないけど、推しの選手が出来れば、スポーツ観戦として見てもかなり楽しめるのではないかと(*⁰⁰*)


8.モンストを辞めた

3年以上ハマったソシャゲアプリの「モンスト」を辞めた。辞めたと言ってもまだログインボーナスだけはゲット中。いつか、もうゲームしないのにログインしてどうすんの?って虚しくなるのを待っている。禁煙などと同じで、確実に辞めれるよう少しずつ離脱中。わかる人にはドン引きレベルだけど、運極250体超え&紋章力は全属性5,000超え。これに費やした時間を、今後は他の有意義な時間へと


9.筋トレに前向き

ほんとに少しずつではありますが、継続しての筋トレを始めました。ただね、とにかく身体を動かすのが苦手&下手くそなので、動画とか見ながら筋トレしてるけど、自分の動きが合ってるのか不安(笑)誰かに確認してほしい気持ちは強いけど、こんな自分の筋トレ姿は自慰行為と同じぐらい見られたくない(汗

ジムは行ってみたいけど、そこまで身体出来てないし金銭的にもキツいw


10.読書を始めた    NEW

前々から読書を生活の一部にしたいと思っていたけれど、とあるキッカケもありようやく少しずつ読み始めている。まずは、湊かなえ著「告白」



これらの原動力は、全て「モテるため」と言っても強ち間違っていない。

要は「人間として成長したい」という事です。それを評価してくださるのは他人ですから。モテる=評価されてるという図式


ライブは音楽を通すので少し違うけど、婚活や出会いの場などで生身の自分が選ばれなかったりすると、素直に「自分の人間レベルが低い」と受け入れられるようになってきました。

ゆくゆくは「こんな俺を選ばないなんて見る目ないなぁ」と思わせられるようになりたい。これは自惚れやナルシストな発言ではなく、自分の価値やステータスに確固たる自信を持てるようにとの気持ちから。


一度に色々やると疲れて長続きしない。

飽き性ですぐダラダラしてしまう。

そんな自分の性格に無理させないよう、

今は外見や生活スタイルを少しずつ変革中。


それが特別な事ではなく、生活の一部となってきたら

今度は内面にもチャレンジして行こうかと。


その時こそ

私は大佐を名乗ろう。(錯乱)