王子と私 -126ページ目

リトミック


去年の6月から近所のピアノの先生がやっておられる

リトミック教室に週1回通っています。

特別情操教育に興味があるという訳ではないのですが、

始めた当時、王子は音楽を聴いてもTVの幼児番組を見ても

体を動かしてリズムを取ったり声を出したりする事が全くなかったので

少しでも刺激になればと思い始めました。

お教室は音響設備の整ったスタジオで行われていて、

先生がピアノ伴奏をして下さり皆で曲に合わせて歩いたり走ったり、

タンバリンやカスタネットをたたいたりします。

またお友達同士でボールのやりとりや色ボードを先生の声に合わせて棒でさしたり。

始めは人見知り&場所見知りでほとんどの時間私にべったりでしたが、

最近は先生に自分からハグしに行くほど慣れて楽しんでいます。

私も一緒に楽しんでいます。今日は節分の歌を歌って豆をまきました。


ルン♪

待っていたものが届きました。


これは王子と私の初ペアルックです!!


OJICO というブランドのものです。

おとなが欲しくなる服をこどもサイズで展開しているブランドで

「インテリジェンス」と「アバンギャルド」をコンセプトに

「アート」 「ロック」 「シニカル」 「ポストモダン」などの

要素をプラスしたデザインをされているんだそうです。


こちらのスウェット生地は良質な日本製のコットンを

100%使用しているので、柔らかな肌触りと強度が特徴です。


お友達に教えてもらって「H(アッシュ)」 というお店で購入しました。


トレーナーなんて何年ぶりでしょう。

たぶん大人になってからは全くワードローブにはなかったと思います。

早速王子と一緒に着てみましょ。


ラッピングもすごく可愛いんですよ。


これからもっと増やしていきたいです。

カジュアルな服装にも挑戦しなきゃ。

日記

王子が生まれた日から欠かさずつけている育児日記。

はじめはミルクメーカーさん提供のものを使っていましたが、

それが1年間で使い切ってしまいちょうど良い日記帳を探していました。

1日の中で時間軸がとってあるものが書きやすいのですが

なかなか思ったようなものがなくて・・・。

今年は「Happiness Diary 幸福の鍵★手帳」という日記帳にしました。

心理占星術研究家の鏡リュウジさん監修のもので

毎日1つずつ幸福のキーワードが書かれています。

「この手帳を使いこんでいくほどに、確実に”幸福”に近づいていけるはず」との事。

ただの育児日記と思いきや「幸福になれる育児日記」となりました。


毎日のスケジュールを時間ごとに書いています。

(起床時間・食事時間(内容)・お昼寝の時間等・・・)

その日の出来事や自分の気持ちなども書いています。

あとから読み返すとなかなか感慨深いものがあります。



誕生日②

densya

お誕生日プレゼントです。

BRIOのパイレーツシリーズだそうです。

王子は早速動かして遊んでいました。

「ガタンゴトン」と教えているはずなのに、何故か「ウィーン」と言っています。

あなどれません。

誕生日

誕生日 今日はあいにくの雨・・・。

ですが義母がお祝いに来てくれました。

ありがとうございました。

ささやかな至福の時。

王子ももちろん食しました(ちゃんと頭数に入っていました)。

案の定夕食は小食でした。

超小食なのに大柄な王子・・・一応母は悩んでいますぞ。