こんにちわ。


{A8AA55ED-BA5F-489A-A566-5C15F5AC626C}


画像お借りしました。
息子にね、こどもミシンを贈ろうかと考えてています。
でもね、女子なこどもミシンしか見つけられなくて悩んでいました。
ピンク?紫っぽいのはやっぱり嫌だし。
( 私が … 笑 )


そこでひらめいたのが、コンパクトミシン。
ミシンの危険さは、私が手をミシンで縫ったことで息子は学習してるし(笑)
マックス足踏みした時の音にも怖がっているからさ。




やっぱり買うなら、ジャノメ!
かわいいもんね。
あわよくば、ジグザグな所を借りたりして ♪
だけど、シンガーのコンパクトミシンも気になります。
垂直半回転釜なところとフットコントローラーなところと、ジャノメの次にかわいいし。


息子への贈り物なのにミシン選びが楽しいです。




昨日、携帯電話の画面が割れました。
細かく細かく、全面がね (>_<)


ポケモンgoしてた息子が道で落として割れました。
息子さん、ショックでお家に帰るとしばらくグッタリ。
自分は何を仕出かしてシマッタンダーぁぁ、って感じ。
私も割れたことにびっくりしてしまい、息子へのフォローを忘れてどうすればいいのかアタフタしてしまいました。


こういう時、親としてどうするべきか … 。
結果的にダメな事をした訳だけど、無理に落とした訳でもないしさ。
アタフタしてしまってることをまず謝り、その次に息子の気持ちを聞きました。


わからない。
落としてしまった。
ごめんなさい。


その気持ちを言葉にして伝えればいいんだよ。
っと私は言いました。


なんだか国語の授業みたい。
昨日、〇〇君が△△をしました的な(笑)


何が言いたいのか自分でもワカラナクナッテシマッター。
私、叱り方が分かりません。
〇〇だからダメと叱ってるんだけどなめられてるし、私。
寝る前に、今日は何があった?
って地味に聞いてみると、
わからない
って言うし。
あれーッ⁉︎ってびっくりポンだし。


叱ること、褒めること
分かっているようで分からなくて、難しい。
日々悩み続けています。
ずーっと悩み続けるんだろうな。
がんばらないとね ♪




っと書きながら。
壊れたものは元には戻らないから、謝った次にどうするべきか教えれば良かったんだとひらめきました。
壊してしまった相手に協力する感じなことを教える。
次はそうします。


昨日は自分が落ち着いてから、アップルの修理してくれるところに行きました。
子どもを連れてさ、そういう場所に行くのって大変じゃん。
迷ったけど行きました。


で、その日の夕方。
交換してもらった携帯電話に不具合発見!
ふたたび今日も行ってきました。


もう、壊れないでほしいです。
当たり前な毎日に感謝です。