こんにちわ。


{411B753A-B043-4297-8847-E1AD2DB15B56}


今日はお弁当袋を作りました。
イメトレなしのぶっつけ本番。


{A0F8359F-C61B-473A-BCC8-6DC268615C34}


製図してみたものの裁断寸法を間違えたり … 。
紐を付けるのを忘れたり。
しっかりしろー。
(゚O゚)\(- -;  


最初はね、オックスで作ってたんだよー。
あれ?なんでキルトで作り直したんだったっけ?
あっ、マチの寸法を間違えてマチのほうが広くなったんだった(笑)
ダメダメですね。
マチのほうが広いトートバックって … 。
生地がないから、だからキルトでやり直したのでした。


{B1903525-4FAC-40B2-8784-BAA3B90F23A9}


&またまた。
最初は保冷お弁当袋な予定だったんですよ。
保冷バッグの生地を買いにまで行ったのに。
保冷バッグの生地が生地屋さんになくてさ、100円ショップにあるよっという店員さんのアドバイスを受けて100円ショップへも行きました。
 

だけどね、それでもなくて … 。
保冷バッグを買って保冷バッグにハサミを入れればいいじゃん!ってウキウキだったんだけど。
ミシンが走らないし。
ラミネートは縫えるんだけど、保冷バッグは縫えないみたい。


保冷バッグを裏に付ける気だったからロックかけてないし、急遽裏地を付けました。
キルトに厚めな綿麻を合わせると結構厚みがあるなぁ、なら内ポケットに保冷剤を入れる式にすればいいじゃん!
これで保冷お弁当袋だぁ ♪


そんなこんなストーリーで保冷お弁当袋ができました。
ってか “保冷お弁当袋” って名前でいいんだろうか?
なんて名前なんだろうね(笑)


こうしてカタチを考えながら作るとね、時間を忘れて夢中になります。
楽しいです ♪