こんにちわ。
今日は朝からマスクづくり。
シンプルなガーゼマスクのつくり方を考えました。
要尺をできるだけ少なく … 。
入園入学グッズづくりのハギレで制作できることが理想 … 。
そんなマスクレシピが完成しましたー!
出来上がりサイズ
縦8㎝
横12㎝
材料
好みの生地 縦10㎝×横16.4㎝
ガーゼ生地 縦35~40㎝×25~30㎝
マスクゴム 30㎝×2
ドラッグストアで売っている“医療ガーゼ”を使いました。
5メートルで400円くらい。
ひとつ買っておくと便利ですョ、スタイづくりにも使えます。
縦巾33~35㎝位でカットをして、水道で濡らす。
で、ドライアイロンで乾かす。
即席水通しです (^_^)v
ガーゼは縮むので水通しはしたほうがいいと私は思っています。
縮むことを計算して10×3=30㎝にプラスαなんです。
(縦半分にも畳むからダブルガーゼ×3なんです ♪ )
縦半分に畳んで縦10㎝にパタパタ畳みます。
ダブルガーゼ3枚分のダブルガーゼです。
即席ダブルガーゼが三枚重ねなんです (^_^)v
縦10㎝×横16.4㎝の生地に縦10㎝×横12㎝のガーゼ生地をのせます。
上下1㎝の縫い代で表生地とガーゼを縫い合わせます。
その時、表生地は中表に合わせてください。
ステッチミシンをかけます。
コバでもなんでも大丈夫です。
私はガーゼを内側に控えたところにコバステッチが上手くかかればいいんだけど、自信がないから0.5㎝のところにステッチをかけました。
↑
内側から見たとこです。
表生地のところを1㎝内側に折り、アイロンをかけます。
ガーゼに乗せるイメージで内側に1.2㎝折り、アイロンをかけます。
1.0㎝で折ると高い確率でステッチを外すので、私は三つ折りや二つ折り始末の時は縫い代 + 0.2㎝とっています。
表から折ったところに1.0㎝のステッチをかけます。
反対側もね。
後はマスクゴムを通して完成です。
息子には30㎝は大きくて25㎝位かな?
使いました。
お子さまの顔にマスクゴムの長さは合わせて調節してください。
☆
使い捨てのマスクを近頃よく見かけるようになりました。
だけど給食係は長年続きますもんね。
かと言って、マスクって多くは売られていません。
私が探していないだけなのかもだけど … 。
入園入学グッズを手づくりなさるお母さま達のヒントになればなっと思い、恥ずかしながらブログに綴りました。
こちらのレシピで制作されることは大歓迎ですが、制作後の責任は負えません。
恥ずかしながら念のため伝えます、すみません。
(>_<)
2016.2.28
上賀茂手づくり市
bonhomme de neige
No.126
2016.3.15
森の手づくり市
bonhomme de neige
No.100
画像多すぎ!ってアメーバブログにびびらされて宣伝画像をはっていません(笑)
そんな小心者ですが、左ポチッ or 下ポチッ していただけると励みになります。