こんにちわ。
カバーステッチミシン。
悩んでます。
カバステは難しいイメージで避けてきましたが、春頃には必要な気がしてきましたー(>_<)
春にはカバステで製作した洋服達を並べたければ、今から練習しないといけない気がしてきましたー(>_<)
☆
当初は、ふらっとろっくが欲しいなぁ ♪
と思っていましたが、高いから諦めました。
単純ですね(笑)
で「ミシンといえばJUKI」なお年頃だから、JUKIも候補に…。
ところが、JUKIのカバステ製造は終わっちゃったみたい。
そうすると、後々困るでしょ。
だから、× (涙)
ということは、トルネィオ。
ジャノメさんのミシンは踏んだことがないなぁって思ったけど、ジャノメさんのミシンはそういや可愛いのが多いかも (≧∇≦)と少し喜びながら…。
795か796か迷っています。
☆
安いと言えども高いもん。
後悔は少ないほうがいいしさ。
かまぼこ状態回避ができるコツがあるなら、795で十分だし。
仕上がりの完成度が高いのは796みたいだし。
それって795でかまぼこ状態にならないコツはないってことだし。
バインダーもさ、仕上がり8㎜ or 仕上がり12㎜ なところは失敗しても可能性はあるし。
トリプルステッチと私の洋服達…、どうなんだろ(笑)
…幸せな悩みですね。
百聞一見にしかず、実際手にとって選びたいなーってつくづく思いました。
って書きながら、
あっ!手づくり市は実際手にとってお選びいただけますよー ♪
…、思いついたり(笑)
☆
はい、今日は上賀茂手づくり市へ向けてミシンライフを楽しみます。
上賀茂手づくり市
bonhomme de neige
No.32
ブログ村のランキングに参加しています。
左ポチッ or 下ポチッ していただけると励みになります!