稲門ニュース <早稲田大学応援部稲門会>

稲門ニュース <早稲田大学応援部稲門会>

OB・OG、現役のニュース・行事等を掲載しています。

Amebaでブログを始めよう!
早稲田大学応援部稲門会ブログとして3年6ヶ月ご愛顧いただき、ありがとうございました。1日平均1,000アクセス、多い日には3,000アクセスもの、皆様からの閲覧を頂戴いたしました。

今後は、早稲田大学応援部稲門会公式サイト(こちら)のニュースにて、応援部並びに応援部稲門会の情報配信を継続してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

本ブログは更新はないものの、しばらく過去のトピックスを閲覧できるように残しておきます。これまでamebaに対し一般広告を外す有料契約を結んでいましたが、その契約を終了しますので今後は広告が入ります。

応援部稲門会員の皆様、早稲田大学応援部をフォローいただいている皆様、今後とも応援部並びに応援部稲門会へのご支援ご協力をお願いいたします。

これまで本ブログのご愛顧、本当にありがとうございました!
{666D9808-955B-4F69-93E1-01F5C96B3A00}
今年は記念会堂を卒業式に使用できないため、大学卒業式は学部ごとにすべて大隈講堂にて実施されます。そのため、例年大隈講堂前で行われる記念撮影は大隈庭園に変更。晴天と大隈講堂そして校旗をバックに!
{6D0A5716-690F-4079-A703-D2ECBF50444E}

{9E41DC1C-EFA8-4342-B434-ADC4D82BA960}

{E9FEC4E5-FDEA-49F9-A97A-D5F0D4CD0199}

{BA29A95F-319A-4680-A1A2-2FD739F8CC74}

{BD9C7312-E89A-4D13-9C17-30730F8AC031}

{FAC538B8-3720-4DCD-AC66-E0D64733049F}

早稲田大学卒業式が執り行われる3月25日に合わせ、卒業式前に応援部卒部式を挙行しています。今年も早朝の戸山キャンパス教室にて、全部員が出席して27年度幹部部員を送る式を行いました。

応援部から今春38名の若人が社会に羽ばたきます。早大応援部で培った精神力と経験を礎に、ひとつずつ社会貢献を果たしてもらいたいと思います。

{7F5BFB9F-5EE4-4C4D-A051-7D9468F5DFF8}

竹沢監督から卒部生へ贈る言葉
{1EAB9747-57F4-4243-9233-3ADC41E8018B}

菊地応援部稲門会長からは、OB.OG1年生となる卒部生に励ましの言葉
{3018FE2C-C966-426D-9D82-7D90CEEA3430}

山田稲門体育会常任委員長から卒部生に稲門体育会バッジが贈られました。応援部稲門会からは、稲門会エンブレムとネクタイ(男子)・スカーフ(女子)が贈られました。
{964F7876-C94E-482D-8F24-65B668D5122D}

27年度中谷代表委員主将から応援部後輩への挨拶
{8689BBC0-6188-4D30-B388-EC78C5569691}

{F26BEEFB-0BE6-4AD1-9F42-D7246F13A131}


来週25日には早稲田大学卒業式に併せ、応援部卒部式が執り行われます。応援部を去る卒業生がいれば、また新たに応援部に訪れる新入生がいるわけです。

日本のスポーツ応援の先頭をひた走ってきた早稲田大学応援部では、歴史と伝統を引き継ぎ、新しい応援活動を展開する、心強く力強い新人部員を求めています。1人でも多くの新入生が早稲田大学応援部の一員となってくれますよう!
{DB14252B-7125-4912-A82A-5046156F6B52}
本日は応援部稲門会の勉強会である一木会が開催されています。
今回の講師は株式会社AGSコンサルティング 代表取締役社長 廣渡嘉秀様です。

株式会社AGSコンサルティング
http://www.agsc.co.jp

「経営者あるある」と題して、コンサルティング会社の社長から見た経営者像についてご講演いただいています。
今日は女性の参加者も多く、盛り上がっています。

{258F6F7B-6FED-4B83-94F9-2A23D73F99AA:01}

そして質疑応答では、廣渡社長も腕まくりして熱心に答えていただいています。
現役部員や若いOB・OGにとっても、様々な成功事例、若手経営者についても知ることができ、刺激的な夜になっています。

{F17CDC54-1F92-4AA5-AA36-CB80BB5DBE8C:01}

次回の一木会は、来月4月19日(火)の18:30から高田牧舎で開催予定です。
来月も是非多くの方にご参加いただきたいと思います。
20日開幕のセンバツ高校野球、21世紀枠で出場する香川県立小豆島高校の応援オリジナル曲として、小豆島・土庄高校卒でコンバットマーチ作曲者の三木佑二郎さん(応援部稲門会副会長)が新曲「小豆島コンバット(トゥギャザー)」を作曲しました!

甲子園アルプス席では、小豆島高校と土庄高校の吹奏楽部が合同で「小豆島コンバット」を演奏し、旋風を巻き起こします!なお、小豆島高校と土庄高校は2017年春には合併し「小豆島中央高校」となることが決定しています。

小豆島高校の初戦は21日(月)第1試合(9時試合開始)です。お楽しみに!
{93605964-3411-4993-A20B-7838E8D3CB74}

{219B80B3-0EBB-42F8-A8FD-65225084072E}

3月13日(日)に開催予定の、この春卒業を迎える27年度幹部部員(新OB.OG)を応援部稲門会に歓迎する会の開催会場を、都合によりCafé Lagoon 地図はこちら に変更いたします。

応援部稲門会員の方はどなたでも出席いただけます。17時15分開会。参加費10,000円、30代8,000円、20代5,000円。27年度新OB.OG招待によりご理解ください。参加希望者は応援部稲門会事務局まで連絡を。応援部稲門会ホームページ「お問い合わせ」からも連絡可能です。

なお、当日27年度新OB.OGは16時~17時 戸山キャンパス33号館331教室にて、応援部稲門会新入ガイダンスに参加後、歓迎会に参加します。同時刻、隣の332教室では新記念会堂募金委員会を実施します。募金委員の方はご出席ください。

昨年の新OB.OG応援部稲門会歓迎会と卒部式(3/25)から
{4BBAD329-A8E9-48AF-A641-B169B61736E4}

{9F5A3EF1-C9FB-42D8-B4F3-5AF440782FFF}

{B0E79C03-8470-4882-8F00-DB8359D48BF5}
この春卒業を迎える27年度幹部部員を応援部稲門会に歓迎する会を3月13日(日)に早稲田大学染谷記念国際会館にて開催します!

応援部稲門会員の方はどなたでも出席いただけます。17時開会。参加費10,000円(応援部稲門会ホームページから接続する会員マイページにて事前支払は9,000円)、30代8,000円、20代5,000円。卒部者招待によりご理解ください。参加希望者は応援部稲門会事務局まで連絡を。応援部稲門会ホームページ「お問い合わせ」からも連絡可能です。

なお、当日27年度幹部は16時~17時 戸山キャンパス33号館331教室にて、応援部稲門会新入ガイダンスに参加後、歓迎会に参加します。

昨年の卒部者応援部稲門会新入ガイダンス&歓迎会の様子
{EF92A79D-47C8-4B0D-BEED-787AD1BCB779}

{47A93C3C-0BC8-4CBD-9725-0735C16F8218}

応援部稲門会員 佐藤栄索さん(S55年度リーダー)ご夫妻の心温まる記事が2月17日、18日に東京新聞、中日新聞に掲載されました。

2007年に脳出血で倒れて以降、奥様の献身的な支えを受けつつ、逞しく⁉︎リハビリに励む佐藤ご夫妻の姿がありのままに記されています。栄索さんの応援部入部、神宮球場での奥様との出会い、現在も続く応援部OB.OG有志による栄索さんを励ます会のことにも触れられています。

全文閲覧をご希望の会員の方にはPDFデータを送信しますので、応援部稲門会ホームページ「お問い合わせ」からご連絡ください。
{DC2EE264-E997-4AB8-8B80-597F2EC35697:01}