みなさんこんにちは
ご訪問いただき
ありがとうございます
通信費削減の為
スマホの格安SIMを購入
ネットで格安SIMを発注
その後のおはなし
- SIMが届く
- QRコードを読み取り
- 携帯番号・SIM製造番号・MNP番号入力
- SIM入替
- プランの設定





やってみると
(実は娘がやった)
QRコードを読み取って
進むだけなので
10分で完了
苦手
分からない
思い込みでした
肝心の
通信費削減は
2860円2980円
実は120円アップ
驚きますか?
実は現在も y_mobileで
学割なので基本料はお安い
なぜ、変更したのかと言うと
データ量を増やしたいから
月末にギガ購入してるし
3ギガ12ギガ
JKの娘の学校はスマホOK
通学の電車は往復1時間以上
電話機能はほぼ使わない
必要なのはデータのみ
欲しい物はスマホのデータ
そう公言していました
そんな、娘のスマホで
乗換えのおためし
繋がる速度も問題ないらしい
順番で家族みんな乗り換えよう
なぜ一度にしない
スマホ本体の機種代
キャリアを解約すると
1度に請求が来る
機種代
24回とか36回分割
されているけど
これを機に計算してみた
トータル金額計算すると
アップルストアで
買う方が安い
その上、下取りしてくれる
(我が家はiphone)
まさかの定価越え
分割手数料かな
修理保証もアップルの方が
安いとわかった
(我が家場合)
今後は
アップルストアで購入しよう
実は i pad Airを検討しに
アップルストアに行った時
対応の良さに感激
携帯ショップでは聞けない
説明等をしてもらいました
スマホはお金がかかる
しかも、よくわからない
思い込んでいましたが
実際に計算してみると
色んな方法アリでした
親子の片付けインストラクター2級認定講座 リクエスト開催致します